携帯料金をお得なプランに乗り換えたいと考えている方はdocomoのahamo(アハモ)やソフトバンクのLINEMO(ラインモ)、楽天モバイル、UQモバイル、ymobileなどCM等で見かけたことがあるプランが検討候補に挙がっているのではないでしょうか。
もし検討中の方はあまり名前は知られていないけど、お得な料金プランを提供している格安SIMがまだまだあるのをご存知でしょうか?
今回はお得な料金プランを提供している個人的にあまり知られていないと思われる格安SIMを詳しくご紹介していきます。
中には月額290円のプランや、使い放題で495円のプランを提供している超お得な格安SIMもありますのでぜひ最後までご覧ください。
携帯料金プラン見直しは固定費削減の第一歩!
毎月かかる生活費の固定費の中で携帯料金プランは一番見直しがしやすく、長い目で見ると大きな金額の節約になるのをご存知でしょうか。
例えば現在携帯料金に1万円弱支払っていた方がお得な料金プランに乗り換える場合、年間にすると8万円ほど固定費を削減できます。
各社色々なメリットを打ち出していますのでぜひご自身に合ったプランを見つけていただき、携帯料金の見直しをしていただけると幸いです。
お得な料金プランを提供している格安SIMをご紹介!
ここからはあまり知られていないと思われるお得な格安SIMの料金プランをご紹介していきます。
あまり知られていないお得な携帯料金プラン①QTモバイル
QTモバイルという格安SIMは俳優の阿部寛さんがCMキャラクターを務めるQTnetという九州電力グループの電力系通信事業者がサービスを提供しています。
阿部寛さんがCMキャラクターに使われているのにあまり見かけることは少ないですよね。
(九州にお住まいの方は多いのかもしれませんが…。)
QTモバイルは九州にお住まいでなくても全国で使用できる格安SIMで料金プランは下記の通りです。
・2GBプラン 1,100円
・6GBプラン 1,760円
・20GBプラン 2,200円
20GBで月額2,200円はdocomoのahamo(アハモ)やソフトバンクのLINEMO(ラインモ)よりもお得な料金プランです。
通話に関してはdocomo回線を選択した場合は30秒ごとに11円、かけ放題プランは10分かけ放題が月額880円、無制限かけ放題が1,600円で利用可能です。
QTモバイルのメリットはBBIQ(ビビック)、きゅうでん光など九州電力グループのサービスを利用していると月額料金が110円〜330円割引になる点です。
また、お持ちのスマホが故障した際の修理費用最大15,000円まで補償してくれる端末補償サービスを無料でつけることができます。
気になる方はぜひ公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
あまり知られていないお得な携帯料金プラン②J:COMモバイル
J:COMモバイルはケーブルテレビや固定回線で有名なJ:COMが提供している格安SIMサービスです。
月額料金がこちら
・1GB 1078円
・5GB 1,628円
・10GB 2,178円
・20GB 2,728円
通話に関しては30秒ごとに22円の費用がかかります。
かけ放題プランをつけることもでき、5分以内かけ放題が月額550円、60分以内かけ放題が月額1,650円で利用可能です。
J:COMモバイルのメリットは他のJ:COMサービスを利用している場合、ギガ数が増量で使え、毎月余ったデータ通信量は繰り越し可能、26歳以下の方は半年間割引料金で利用できる点です。
ホームページからの申し込みだと契約時の初期費用(¥3,300)が無料になるので公式ホームページからの申し込みをオススメします!
あまり知られていないお得な携帯料金プラン③HISモバイル
旅行会社でお馴染みのHIS系列の格安SIMサービスです。
HISモバイルは2022年5月19日から月額料金が改定され、さらにお得な料金プランとなります。
データ通信の料金プランがこちら。
・100MB未満 290円
・1GB 550円
・3GB 770円
・7GB 990円
なんと言っても7GBで990円は他社と比較しても一番お得な料金プランです。
また、HISモバイルのメリットで挙げられるのが他社と比較しても通話料金が割安で利用できる点です。
30秒ごとに9円で利用でき、かけ放題は5分かけ放題が月額500円、完全かけ放題が1,480円となっています。
通話専用の番号としてデータ通信は100MB未満の290円+ご自身に合ったかけ放題プランを利用するという方法もできますよね。
あまり知られていないお得な携帯料金プラン④日本通信 合理的シンプル290プラン
日本通信という格安SIMをご存知でしょうか。
docomo回線が使用できる格安SIMで2022年1月から提供が開始された「合理的シンプル290プラン」が話題となりました。
合理的シンプル290プランは1GBの利用で月額290円、さらに+1GBごとに220円の追加料金を支払えば利用可能です。
月のデータ通信量をあまり使用しない方は一番費用が抑えられるプランとなっているのでオススメです。
通話に関しては30秒ごとに11円、かけ放題プランは月間70分間かけ放題が700円、時間無制限かけ放題が1600円で利用可能です。
こちらの記事では合理的シンプル290プランを契約時、スターターパックを購入した方が良い?という疑問について回答しています。
ぜひご覧ください。
あまり知られていないお得な携帯料金プラン⑤y.uモバイル
y.uモバイルはヤマダ電機とU-NEXTの共同出資会社が提供している格安SIMサービスです。
料金プランはこちら。
・5GB 1,070円
・U-NEXT+10GB 2,970円
10GBで2,970円のプランはサブスク型動画配信サービスU-NEXTの月額料金(¥2,189)が込みの料金プランとなっています。
現在U-NEXTを閲覧中の方にはぴったりな料金プランではないでしょうか。
また、毎月U-NEXTからもらえる1200ポイントをy.uモバイルで利用するとデータ通信量を10GB追加できます。
すると、データ通信20GB+U-NEXTの月額利用料込みで2,970円で利用できるため、大変お得です。
また、y.uモバイルのメリットとしてデータ通信量は永久繰越が可能(最大100GBまで)な点や、お持ちのスマホが故障した際の修理費用が3万円まで保証してくれるサービスがある点です。
通話に関しては専用アプリを使用すれば30秒ごとに11円、10分かけ放題が月額550円、無制限かけ放題が月額1,400円で利用可能です。
あまり知られていないお得な携帯料金プラン⑥エキサイトモバイル
エキサイトモバイルはdocomo回線とau回線が使用できる格安SIMサービスで、段階制料金プランのFit、定額制のFlatと用意されていて、ご自身の使い方に合わせて選択できます。
段階制料金プランであるFitの料金プランがこちら。
・低速通信のみの利用 495円
・3GBまでの利用 880円
・7GBまでの利用 1,430円
・12GBまでの利用 1,980円
・17GBまでの利用 2,750円
・25GBまでの利用 3,245円
低速通信のみ利用は最大200kbpsという低速状態での利用のみの場合の料金です。
かなりの低速ですが、使い放題で月額495円という使い方もできますよね。
定額制のFlatの料金プランがこちら。
・低速通信のみ 660円
・3GB 1,210円
・12GB 1,650円
・20GB 2,068円
・25GB 2,970円
12GB以上使用する場合はFlatの料金プランが良いでしょう。
通話に関しては通話専用アプリ「エキモバでんわ」を使用すれば30秒ごとに11円の費用で利用でき、かけ放題は3分以内の通話が無料になる「3分かけ放題X」というオプションがあり月額759円の費用で利用可能です。
エキサイトモバイルのメリットは2台持ちしたい方、家族でデータをシェアしたい場合、月額528円で利用できる点です。
複数名でシェアしたとしてもあまりデータ通信を使用しないという方にはシェアした方全員の携帯料金を抑えることができお得ですよ。
こちらの記事では楽天モバイルとエキサイトモバイルどちらがお得?
という疑問について解説しています。ぜひご覧ください。
あまり知られていない携帯料金プラン まとめ
ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。
詳しい方はそんなの知ってるよ!という内容だったかもしれませんが、今回ご紹介した料金プランを初めて知った方に少しでも参考になっていれば幸いです。
携帯料金プランは各社お得なキャンペーンを打ち出していますので、その中からご自身に合った使い方ができる料金プランを見つけてくださいね。
こちらの記事では初期費用が無料でお得に利用できる格安SIMについてご紹介しています。
ぜひご覧ください。
コメント