【2023年6月最新】スマホ本体をお得に購入する方法、各社キャンペーンについてまとめ

携帯電話情報

2023年6月2日現在、格安SIMや携帯料金プランを提供している各社のキャンペーン情報、お得情報をまとめました。

毎月の携帯料金を安くしたいと考えている方、スマホ本体をお得に購入したいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。

最新の携帯料金プラン別MNP特典一覧

MNP特典のポイントは日々変化しています。

ここでは簡易的に特典内容をまとめています。

その他にも特典はある為、詳しい内容はこの記事を読み進めていただくか、各料金プランの公式サイトのリンクから確認できます。

料金プラン名 LINEMO ahamo ワイモバイル LIBMO NUROモバイル 楽天モバイル BICSIM
ポイント種類 PayPayポイント dポイント PayPayポイント TLCポイント 現金 楽天ポイント ビックポイント
ポイント数 15,000円分 10,000円分 最大10,000円分 5,000円分 最大20,000円 最大24,000円分 13,000円分
キャンペーン期限 6月5日 6月30日

LINEMO(ラインモ)キャンペーン情報について

ソフトバンクのオンライン専用プランLINEMO(ラインモ)は20GBのスマホプラン(月額2,728円)と3GBのミニプラン(月額990円)から選択できます。

両プランとも契約時の特典が豪華です。

20GBのスマホプランを利用する場合、他社回線から乗り換えの場合は10,000円分、新規契約の場合は3,000円分のPayPayポイントがもらえます。

なお、6月5日(月曜日)までに他社回線から乗り換えるとキャッシュバックされるPayPayポイントが増量され、15,000円分となっています!

付与されたPayPayポイントはLINEMO(ラインモ)の月額利用料の支払いに充てることもできますよ。

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

※ソフトバンク、ymobile、LINEモバイルからの乗り換えはキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。

先日実際に私もLINEMO(ラインモ)をeSIMで契約してみました。

あっという間に開通して簡単でしたよ。

詳しい流れは下記の記事にまとめていますのでご覧ください。

>>LINEMO(ラインモ)ミニプランのeSIM契約、開通は簡単?実際にやってみた

LINEMO(ラインモ)ミニプラン6ヶ月実質無料

※画像はLINEMO(ラインモ)公式サイトより

LINEMO(ラインモ)はデータ通信量20GB使用できるスマホプランと3GB使用できるミニプランの2つのプランから選択できますが、6ヶ月実質無料のキャンペーン対象となるのが3GB使用できるミニプランです。

LINEMO(ラインモ)のミニプランに新規契約、他社からの乗り換えで半年間PayPayポイントがキャッシュバックされます。

1ヶ月ごとに990円のPayPayポイントがキャッシュバックされるため、支払いつつポイントをもらう形にはなりますが6ヶ月間は実質無料で利用できます。

LINEMO(ラインモ)のミニプランのキャンペーンは他社と比べてもお得すぎるためいつ終了してしまうか分かりません。

キャンペーンが行われている今のうちに利用開始していただくことをオススメします!

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

IIJmioスマホ大得価セールについて

IIJmioはdocomo回線かau回線を選択できる格安SIMサービスです。

毎月の月額料金を抑えることができ、私も使用していますが特に通信状況が不安定といったこともなく不自由なく使えるのでオススメです。

料金プランは下記の通りです。

データ通信量 月額料金
2GB 850円
5GB 990円
10GB 1,500円
15GB 1,800円
20GB 2,000円

IIJmioは2023年7月3日まで他社回線から乗り換えの場合、スマホ本体がお得に購入できるセールを開催しています。

※画像はIIJmio公式サイトより

他社と比較してもお得に購入できるのでスマホ本体の購入とお得な料金プランの利用を検討している方にはオススメですよ。

5分以内通話無料オプションが半年間90円で利用できるのはお得ですよね。

ビックカメラで申し込みをすれば更にお得?

家電量販店のビックカメラで申し込みができる「BICSIM」をご存じでしょうか。

中身はIIJmioの料金プランとなっています。

BICSIMとIIJmioの違いについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

ビックカメラまで足を運ぶ必要がありますが、契約時の特典として他社からの乗り換えの場合6月中だと13,000円分のビックポイントが付与されます。

ただしスマホ本体の購入と同時に契約をする場合はIIJmioで契約をした方が機種のラインナップ、割引率も高いのでBICSIMではなくIIJmioで契約をしましょう。

IIJmioの公式サイトをチェック

OCNモバイルONEスマホセールについて

OCNモバイルONEはdocomo回線が使用できる格安SIMでウェブ、docomoショップ両方で契約できます。

今回ご紹介するスマホセールについてはdocomoショップでの契約は割引の対象にならないのでご注意ください。

OCNモバイルONEの料金プランはご覧の通りです。

データ通信量 月額料金
500MB(1ヶ月10分間通話無料) 550円
1GB 770円
3GB 990円
6GB 1,320円
10GB 1,760円

OCNモバイルONEでは現在、新規契約、他社回線から乗り換えどちらともスマホ本体が割引価格で購入できるセールを実施中です。

IIJmioのスマホセールは他社回線から乗り換えの場合のみ割引対象となりますが、OCNモバイルONEは新規契約でも割引対象となるので嬉しいですよね。

iPhone14がセール対象機種に入っていたり、エントリーモデルスマホ「moto e32s」が500円で購入できお得です

格安SIMだと通信速度が遅くなるだろうし心配…

という方もOCNモバイルONEは通信品質の良さに定評があり、格安SIMには抵抗があるけど料金プランを下げたいとお考えの方にオススメです。

OCNモバイルONEのスマホセールは6月12日AM11時までとなっています。

在庫状況も日々変動していますので気になる方はお早めにGETしていただくことをオススメします!

\iPhone14もセール対象!/

OCNモバイルONEの公式サイトをチェック

LIBMOポイントキャッシュバックキャンペーン

LIBMO(リブモ)はdocomo回線が使用できる格安SIMで、現在月額料金の支払いに使えるポイントキャッシュバックキャンペーンが行われています。

20GB、30GBのプランに契約すると5,000円分のTLCポイントが付与され、毎月の支払いに充てることができます。

ただでさえお得な料金プランの上、ポイント払いで無料で利用できるのはお得ですよね。

LIBMOの公式サイトをチェック

LIBMO(リブモ)のメリット、デメリットについて詳しく知りたい方は下記の記事で詳しくご紹介しています。

ahamo(アハモ)乗り換えキャンペーンについて

ahamo(アハモ)も他社からの乗り換え時にキャッシュバックがもらえるキャンペーンを引き続き行なっています。

※画像はahamo(アハモ)公式サイトより

エントリーを済ませた上で他社からahamo(アハモ)に乗り換えると10,000円分のdポイントがもらえます。

毎月使用できるデータ通信量が20GB、5分以内の通話無料がついて月額2,970円という大変お得な料金プランのahamo(アハモ)。

上記キャンペーンにエントリーした上で契約をすれば3ヶ月分無料で利用できるので検討中の方はエントリーを忘れずに行いましょう。

ahamo(アハモ)の公式サイトをチェック

y.uモバイル最大5ヶ月無料キャンペーン

y.uモバイルはヤマダ電機とU-NEXTの共同出資会社が提供している格安SIMサービスです。

料金プランはこちら。

名称 ギガ数 金額
シングル 5GB 1,070円
シングル+U-NEXT 10GB 2,970円
シェア+U-NEXT 20GB 4,170円

上記の料金プランが契約月+翌月まで無料で利用できるというキャンペーンを実施中です。

動画配信サービスU-NEXTを利用中の方はU-NEXT+10GB 2,970円のプランの場合、U-NEXTの月額料金2,189円が込みの料金プランのためオススメですよ。

さらに楽天モバイルからy.uモバイルに乗り換える場合、最大5ヶ月無料で利用できるキャンペーンが実施中です。

そもそもy.uモバイルってなに?

と疑問の方は、y.uモバイルのメリット、デメリットについてやキャンペーン内容の詳細を下記の記事でご紹介しています。

2023年6月現在のキャンペーン情報まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

スマホ本体をお得に購入できるキャンペーンもあれば、月額料金を実質数ヶ月無料で利用できるキャンペーンもあります。

スマホ本体が割引価格で購入できるキャンペーンは機種が売り切れてしまうと突如キャンペーンが終了してしまう可能性があるので、気になる方は早めに申し込んでいただくことをオススメします。

IIJmioの公式サイトをチェック

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

ahamo(アハモ)の公式サイトをチェック

NUROモバイルのキャンペーン詳細はこちら

>>携帯料金を安くしたい方必見!オススメのプラン12選をご紹介

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました