楽天モバイル最強プランのデメリット、メリットを完全解説!

当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています
携帯電話情報

2023年6月、楽天モバイルのプラン名称が「UNLIMIT Ⅶ」から「最強プラン」へと変わりました。

楽天モバイル気になってたけど最強プランになって何が変わったんだろ?デメリットは?

と気になる方もいらっしゃると思います。

この記事では楽天モバイルの最強プランをメイン回線として利用している私からデメリット、メリット使い心地を完全解説してお伝えしていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

  1. 楽天モバイルは最強プランになって何が変わった?
    1. 楽天モバイル最強プランの月額料金について
  2. 楽天モバイル最強プランのデメリットとは?
    1. 楽天モバイル最強プランのデメリット①利用できるau回線の周波数帯が限られている
    2. 楽天モバイル最強プランのデメリット②楽天モバイル回線はプラチナバンド非対応
  3. 楽天モバイル最強プランのメリットについて
    1. 楽天モバイル最強プランのメリット①分かりやすい料金プラン
    2. 楽天モバイル最強プランのメリット②高速データ通信無制限が最安
    3. 楽天モバイル最強プランのメリット③パートナー回線でも無制限で利用可能
    4. 楽天モバイル最強プランのメリット④RakutenLinkの利用で通話かけ放題
    5. 楽天モバイル最強プランのメリット⑤海外で2GB利用できる
    6. 楽天モバイル最強プランのメリット⑥楽天市場での買い物がさらにお得になる
    7. 楽天モバイル最強プランのメリット⑦楽天ポイントで毎月の料金の支払いが可能
    8. 楽天モバイル最強プランのメリット⑧支払い方法で口座振替も利用可能
    9. 楽天モバイル最強プランのメリット⑨ショップでの契約が手数料無料
    10. 楽天モバイル最強プランのメリット⑩SIMの交換や再発行も無料
    11. 楽天モバイル最強プランのメリット11スマホ本体がお得に購入可能
    12. 楽天モバイル最強プランのメリット12契約時の特典が豊富
  4. 楽天モバイル最強プランのデメリット、メリットまとめ

楽天モバイルは最強プランになって何が変わった?

2023年6月から最強プランへと進化した楽天モバイルですが、一体何が最強なのか疑問ですよね。

旧プランから変わったことは、

・パートナー回線での月のデータ利用量が5GB→無制限で利用可能にアップデート。

・パートナーエリアが拡大された。

・楽天回線↔︎パートナー回線への切り替えが今までよりもスムーズになった。

上記が最強プランになり変更された点です。

楽天モバイルでは、楽天回線が通じないエリアではパートナー回線(au)が利用できます。

今までは月のデータ利用量が5GBまでという制限があり、5GBを超えると1Mbpsの速度に低下して利用することになっていましたが、その制限がなくなりました。

楽天・au回線が使い放題で利用できるというメリットがありますが、デメリットもあります。

楽天モバイル最強プランの月額料金について

楽天モバイルの最強プランですが、旧プランと料金は変わらず利用できます。

データ通信量 月額料金
〜3GBまで 1,078円
3GB〜20GBまで 2,178円
20GB以上使い放題 3,278円

毎月データ通信をたくさん使う方も、あまり使わない方にとってもお得なプランですよね。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのデメリットとは?

au回線も使い放題で月額3,278円ならかなりお得じゃない?

とお考えの方もいらっしゃると思いますが、デメリットもありますのでご紹介します。

楽天モバイル最強プランのデメリット①利用できるau回線の周波数帯が限られている

楽天モバイルが最強プランになって1番売りにしているポイントの楽天回線が通じないエリアではau回線を無制限で使い放題という点には注意が必要です。

確かに無制限で利用できますが、楽天モバイルユーザーが使えるau回線の周波数帯は限られています。

利用できるのはBand18・26の800MHZ帯のみでBand18についてはプラチナバンドに対応しています。

auのメインBandであるBand1や3は対応しておらず、au回線のうちの限られた電波のみ使えるというイメージを持っていただくとわかりやすいと思います。

そのため、auユーザーと通信品質が全く同じ状態で利用できるという訳ではないのでご注意ください。

楽天モバイル最強プランのデメリット②楽天モバイル回線はプラチナバンド非対応

楽天モバイル回線が通じるエリアでは基本的に楽天回線に接続されます。

楽天モバイル自体は建物内での通信がしやすくなるプラチナバンドの周波数帯が割り当てられていないため、地下や建物の奥のほうは電波が通じづらいという声が多いです。

楽天はプラチナバンドの獲得に動いていますが現状いつ割り当てられるかは未定です。

私自身は楽天モバイルで繋がりづらいと感じたことはなく、最強プランに変わったから使い勝手が良くなったとも感じていません。

楽天モバイル最強プランのメリットについて

ここまで楽天モバイルの最強プランの特徴やデメリットについてお伝えしました。

通信品質という点では課題が残る楽天モバイルですが、そのデメリットが気にならないぐらいのメリットが多くあります。

楽天モバイル最強プランのメリット①分かりやすい料金プラン

楽天モバイルは固定回線とのセット割や、支払い方法での割引もなく、料金表を見て何が何だか分からないというプランとは違いシンプルなプランです。

自分が使った分だけ料金が決まり、どれだけデータ通信を使っても月額3,278円。

あらかじめ自分が○GBのプランに契約というのを選択しなくて良いというのが楽天モバイルのメリットの一つです。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット②高速データ通信無制限が最安

プラン名 docomo
eximo
au
使い放題MAX
ソフトバンク
メリハリ無制限
楽天モバイル
最強プラン
割引前料金 7,315円 7,238円 7,238円 3,278円
割引後料金 4,928円 4,928円 4,928円 3,278円
テザリング利用 無料
使い放題
無料
30GB超過後は
速度制限
無料
30GB超過後は
速度制限
無料
使い放題

高速データ通信が無制限で利用できるプランは他社の場合、ご覧の通りセット割を適用させても楽天モバイルの3,278円には及びません。

また、au、ソフトバンクの場合はテザリングの制限がありますが、docomoのeximo(エクシモ)同様、楽天モバイルはテザリングの上限設定がありません。

その上他社と比べて1番安い…メリットとしては十分ではないでしょうか。

高速データ通信が無制限で利用できるプランは楽天モバイルが最安ですが、格安SIMのmineo(マイネオ)は1.5Mbpsという速度制限はつきますが、最安1,683円で無制限で利用できます。

mineo(マイネオ)のメリット、デメリットについて気になる方は下記の記事でご紹介してるのでご覧ください。

楽天モバイル最強プランのメリット③パートナー回線でも無制限で利用可能

楽天モバイルでは自社回線が通じないエリアではauのパートナー回線に接続するようになっています。

以前まではau回線の1ヶ月間で使用できるデータ通信量が5GBまでと制限されていましたが、その制限がなくなり今は無制限で利用できます。

楽天モバイルの懸念点と言えば繋がりづらさが挙げられますが、人口カバー率99.9%の現在、以前よりかは繋がりやすいと感じている方も多いのではないでしょうか。

今後、楽天の自社回線で建物内での通信がしやすくなるプラチナバンドの周波数帯が割り当てられるのを期待したいですね。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット④RakutenLinkの利用で通話かけ放題

楽天モバイルでは専用アプリのRakutenLinkを利用すれば通話料無料でかけ放題です。

さらに留守番電話の機能も無料で利用でき、RakutenLink利用者同士のSMSのやり取りは無料になります。

使い勝手が少々悪く、音質もVoLTEの品質と比べると劣り、慣れるまでは大変かと思いますが、コスパの良さではピカイチです。

ahamo
povo
LINEMO
楽天モバイル
通話かけ放題
オプション
5分かけ放題付き
完全かけ放題1,100円
5分かけ放題:550円
完全かけ放題:1,650円
5分かけ放題:550円
完全かけ放題:1,650円
RakutenLink使用で
通話かけ放題
通話料 30秒ごとに22円  30秒ごとに22円  30秒ごとに22円  30秒ごとに22円
(RakutenLinkを
使わなかった場合)
完全かけ放題を
つけた場合の最低料金
4,070円
(20GB)
1,650円
(トッピングなし)
2,640円
最初の7ヶ月は
2,090円
(3GB)
1,078円
(〜3GB)

通話かけ放題で利用した時の料金比較を見ると楽天モバイルは3GBまでの利用分である1,078円で収まります。

通話かけ放題でコスパの良い料金プランをお探しの方にはピッタリではないでしょうか。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット⑤海外で2GB利用できる

海外でのデータ通信は別料金で高い金額を支払わなければいけないプランも多い中、楽天モバイルは無料で2GBまで利用できます。

楽天モバイルを持っていてあまりデータ通信を必要としない方は、ポケットWi-Fiをレンタルせずとも海外で利用できるのは嬉しいですよね。

楽天モバイル最強プランのメリット⑥楽天市場での買い物がさらにお得になる

楽天会員にはランクがあり、ダイヤモンドランクであれば楽天市場の買い物の際+3%、それ以外のランクは+2%、楽天モバイルを利用していることによりプラスされます。

楽天市場は売ってないものを探すのが難しいぐらいAmazonと同じく色々な商品が購入できます。

支払い方法を楽天カードにしているとさらにプラス、他にもさまざまな条件がありますがクリアするとかなりのポイントキャッシュバックがあります。

Amazonと比較すると値段は高くてもポイント分を加味すると楽天市場のほうがお得というのがよくあります。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット⑦楽天ポイントで毎月の料金の支払いが可能

楽天モバイルの月額料金はアプリ上の操作一つで楽天ポイントで月額料金の支払いが可能です。

楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントと2種類のポイントがあります。

期間限定ポイントから差し引きがされるため、ポイントを無駄にせず済みますよ。

貯めてる気は無いけどなんとなく楽天ポイントが多くある…そんな方にはお得な支払い方法です。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット⑧支払い方法で口座振替も利用可能

クレジットカード払いのみ対応している携帯料金プランもありますが、楽天モバイルは口座振替でも支払いが可能です。

ただし手数料として110円がかかりますのでご注意ください。

楽天モバイル最強プランのメリット⑨ショップでの契約が手数料無料

大手3キャリアのdocomo、au、ソフトバンクは今年、店舗での契約事務手数料を3,850円に値上げしました。

そんな中、楽天モバイルは店舗での契約事務手数料は無料で利用でき良心的ですよね。

楽天モバイル最強プランのメリット⑩SIMの交換や再発行も無料

こちらも大手キャリアの場合、3,850円の費用が発生するケースがありますが、楽天モバイルの場合は0円です。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

楽天モバイル最強プランのメリット11スマホ本体がお得に購入可能

楽天モバイルで販売しているiPhoneは大手キャリアの中でも最安、Android端末に至っては最安1円から購入もできます。

iPhoneについては楽天モバイルの公式サイトで購入するのも良いですが、楽天モバイル公式楽天市場店で購入すると、時期によってはセール価格になっていて、楽天市場で月に2回開催しているお買い物マラソンの時期に購入するとキャッシュバックされるポイントがすごいことになります。

新品の新しいiPhoneをお得に買いたいとお考えの方にオススメですよ。

楽天モバイル公式楽天市場店を確認する

楽天モバイル最強プランのメリット12契約時の特典が豊富

楽天モバイルでは契約時にポイントがもらえる特典が充実しています。

特に今お得なのが楽天モバイル紹介キャンペーン第二弾です。

周りに楽天モバイルを利用している人がいる場合は紹介コードを送ってもらい、

①紹介コード経由で契約

②RakutenLinkで10秒以上発信通話

上記2点をクリアすれば条件達成し、開始から4ヶ月後の末日頃に6,000円分のポイントがもらえます。

さらに紹介した人はご覧の通り3回に分けて合計7,000円分のポイントがもらえます。

今利用している人も、これから利用する人にとってもお得なキャンペーンです。

家族で紹介し合えばお互いお得にポイントを貯められますよね。

周りに楽天モバイルを利用している人がいない場合は私の紹介用コード経由で契約をすると6,000円分のポイントがもらえるのでよろしければご活用ください。

楽天モバイル紹介用コードでの申し込みはこちら

楽天モバイル最強プランのデメリット、メリットまとめ

楽天モバイルの最強プランは「繋がりやすさ」という点では大手3キャリアには劣り大きなデメリットである点かと思います。

ただしそのデメリットを吹き飛ばすぐらい良い点もあります。

私自身、楽天モバイルをメイン回線として利用して特に不自由なく3年以上経過しようとしています。

個人的にオススメですが、場所によっては繋がりづらい場面もあるかと思います。

解約となっても手数料はかからないので、繋がりやすさが気になる方はお試しで使ってみてはいかがでしょうか。

\今なら6,000円〜24,000円分の楽天ポイントがもらえる!/

楽天モバイルの公式サイトを確認する

それでもやはり、繋がりやすいお得なプランが良いという方もいらっしゃると思います。

そんな方は大手キャリアが提供しているオンライン専用プランがオススメですよ。

下記の記事で楽天モバイル含めて比較していますのでよろしければご覧ください。

ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルを徹底比較!結局どれが良い?

コメント

タイトルとURLをコピーしました