povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用するにはどの料金プランがお得?

当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています
携帯電話情報

楽天モバイルが月額0円運用できなくなると発表された後、基本使用料金0円のpovo(ポヴォ)2.0に注目が集まり、楽天モバイルからpovo(ポヴォ)2.0へプラン変更した方も多いでしょう。

楽天モバイルは0円でも1GBまでは高速データ通信が使えていたからpovo(ポヴォ)2.0はちょっと使い勝手が悪いなぁ…。

楽天モバイルはRakutenLinkを利用すれば通話無料だったけどpovo(ポヴォ)2.0は通話料がかかるのがちょっと…。

とお悩み中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はpovo(ポヴォ)2.0の回線を持ちつつ、より快適に利用するための他社のお得な料金プランとの併用利用について詳しくご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

月額0円で利用するのにpovo(ポヴォ)2.0単体だとダメなの?

povo(ポヴォ)2.0は基本使用料がかからない代わりに、高速データ通信を使用したいときにつどトッピングを購入し使用します。

高速データ通信のトッピングは下記の通りです。

データ通信量 利用可能期間 金額
使い放題 24時間 330円
1GB 7日間 390円
3GB 30日間 990円
20GB 30日間 2,700円
60GB 90日間 6,490円
150GB 180日間 12,980円

高速データ通信のトッピングを購入しない場合、最大128kbpsの速度で利用することになります。

また、通話に関しても30秒ごとに22円の料金がかかり、よく通話をする方は通話に関するトッピングを購入することで利用することになります。

かけ放題プラン種類 月額料金
5分以内かけ放題 550円
完全かけ放題 1,650円

上記のように快適に使用するにはある程度料金を支払う必要があります。

着信専用で使用する、または普段使わずに予備回線として持っておくということであればpovo(ポヴォ)2.0のみで使っても0円で利用でき問題ありませんが、

楽天モバイルの1GBまで高速データ通信を使用出来ていた時のように、ある程度データ通信を使用して使いたい、通話に関してもあまり料金をかけずにお得に利用したいと考えている方は他社と併用利用した方がお得です。

だったらもう一方の料金プランのみ利用すれば良いのでは…?

と思われるかと思いますが、povo(ポヴォ)2.0と他社の料金プランを併用利用する場合にメリットがたくさんありますのでこれからご紹介していきます。

povo(ポヴォ)2.0と他社の料金プランをデュアルSIMで併用利用するメリットについて

povo(ポヴォ)2.0は基本使用料がかからないので予備回線として持っておいて、もう一方のプランをメイン回線として利用し、povo(ポヴォ)2.0は必要なときに使うという使い方がオススメです。

・メイン回線で障害発生時用の予備用として使用する。

・データ通信をたくさん使用したい時、1日データ使い放題トッピング(330円)を使用する。

という方法で使用できるためpovo(ポヴォ)2.0と他社の料金プランをデュアルSIMで併用利用するのはオススメですよ。

記憶に新しいauの大規模な通信障害もありましたし、なるべくコストはかけず、複数の携帯会社の料金プランを契約することはメリットがあります。

非常時用にデュアルSIMで利用する場合のメリット、オススメの料金プランは下記の記事でご紹介しています。

ここからは用途別にどこの料金プランとpovo(ポヴォ)2.0を併用利用するとお得なのかをご紹介していきます。

通話もデータ通信も使用する方へ povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン

通話もするし、高速データ通信も使いたいという方にオススメの料金プランをご紹介していきます。

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン①LINEMO(ラインモ)

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのオンライン専用プランで3GBのミニプラン(月額990円)20GBのスマホプラン(月額2,728円)の2つのプランから選択できます。

LINEでのデータ通信はカウントフリー、サブスク型音楽配信サービスLINEMUSICが半年無料で利用できるというメリットがあります。

また、現在LINEMO(ラインモ)は契約時の特典として新規契約・他社回線から乗り換えともに11,940円分のPayPayポイントがキャッシュバックされるキャンペーンが行われています。

そのため、3GBのミニプラン(月額990円)は12ヶ月間実質無料で利用できます。

キャンペーン内容は回線を開通した後、キャッシュレス決済で利用できるPayPayのアカウントとLINEMO(ラインモ)のアカウントを紐付けをしてPayPayで買い物をすると、4ヶ月間購入金額に対しての20%分(最大6,000円分)がPayPayポイントとしてキャッシュバックされます。

また、開通して2ヶ月後から7ヶ月後まで毎月990円分のPayPayポイントが付与され合計11,940円分がキャッシュバックされるため、3GBのミニプラン(月額990円)の12ヶ月分が実質無料で利用できるというものです。

PayPayポイントをLINEMO(ラインモ)の月額料金の支払いに充てることもできるのでお得です。

また、通話に関しては30秒ごとに22円とpovo(ポヴォ)2.0と同じ費用で、通話無料オプションも下記の通り、

かけ放題プラン種類 月額料金
5分以内かけ放題 550円
完全かけ放題 1,650円

全く同じ費用で利用できます。

povo(ポヴォ)2.0と違うのがLINEMO(ラインモ)で通話無料オプションを利用する場合、契約後7ヶ月間は550円割引で利用できるという点です。

LINEMO(ラインモ)のミニプラン12月間実質無料キャンペーンはお得なキャンペーンでいつ終了してもおかしくないので早めの申し込みをオススメします!

\今なら12ヶ月間実質無料!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトを確認する

LINEMO(ラインモ)9のメリット6のデメリット

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン②mineo(マイネオ)マイそく

mineo(マイネオ)は通常の料金プランである「マイピタ」とデータ通信使い放題の「マイそく」という2つの料金プランを提供しています。

povo(ポヴォ)2.0と併用利用するならデータ通信使い放題の「マイそく」が料金もお得なためオススメです。

料金プランはこちら

プラン名 通信速度 月額料金
スーパーライト 32kbps 250円
ライト 300kbps 660円
スタンダード 1.5Mbps 990円
プレミアム 3Mbps 2,200円

通信速度の制限はありますがデータ通信使い放題で利用できます。

docomo、au、ソフトバンク回線から選択できるのでpovo(ポヴォ)2.0と併用利用する場合はau以外の回線を選択するようにしましょう。

マイそくにはデメリットがあり、

・平日昼の12時〜13時は32kbpsという超低速状態で使用することになる。

・3日間で10GB以上使用した場合、翌日の通信速度が32kbpsになる。

という点があり、どうしても平日12時〜13時に使用したい場合はpovo(ポヴォ)2.0でデータ通信のトッピングの購入をして利用することをオススメします。

mineoの公式サイトを確認する 

povo(ポヴォ)2.0とmineo(マイネオ)のマイそくの併用利用がオススメな理由は下記の記事でもご紹介しています。

通話はあまりせず、高速データ通信が利用できれば良い方へ povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合のオススメの料金プラン

ここからは発信通話はあまりせず、高速データ通信だけ使用できれば良いという方にオススメの料金プランをご紹介していきます。

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン③HISモバイル データSIM

HISモバイルは旅行会社でお馴染みのHIS系列の格安SIMサービスでdocomo回線が使用できます。

音声+データSIM以外にデータ通信のみ使用できるSIMの料金プランもお得に利用できます。

データ通信量 月額料金
1GB 440円
3GB 580円
7GB 880円
20GB 2,080円
50GB 5,880円

特に3GBが月額580円という料金で利用できるのはお得ですよね。

HISモバイルの公式サイトを確認する

HISモバイルのメリット、デメリットについて詳しく知りたい方は下記の記事でご紹介しています。

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン④IIJmio eSIM

IIJmioはdocomo、au回線から選択できる格安SIMサービスを提供しています。

povo(ポヴォ)2.0と併用利用する場合はdocomo回線を選択するようにしましょう。

音声+データSIMの料金プランもお得ですが、通話に関してはpovo(ポヴォ)2.0で使用する場合、音声SIMではなくデータ通信のみのeSIMを利用する方がお得です。

データ通信量 月額料金
2GB 440円
4GB 660円
8GB 1,100円
15GB 1,430円
20GB 1,650円

povo(ポヴォ)2.0も基本使用料がかからないため、だいぶお得に利用できますよね。

IIJmioの公式サイトを確認する

povo(ポヴォ)2.0とIIJmioの併用利用がオススメな理由は下記の記事でもご紹介しています。

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン⑤NUROモバイルデータ専用SIM

NUROモバイルも音声+データSIM以外にデータ専用SIMを提供しています。

docomo、au、ソフトバンク回線から選択できるのでpovo(ポヴォ)2.0と併用利用する場合はau以外の回線を選択しましょう。

料金プランは下記の通りです。

データ通信量 月額料金
VSプラン 3GB 627円
VMプラン 5GB 825円
VLプラン 10GB 1,320円

5GB以上の料金プランを選択した場合、LINEでのデータ通信がカウントフリーで利用でき、3ヶ月に1度Gigaプラスというサービスが適用されギガが付与されます。

たくさん高速データ通信を使用したいという方にはオススメですよ。

NUROモバイルの公式サイトを確認する

povo(ポヴォ)2.0とデュアルSIMで併用利用する場合にオススメの料金プラン まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

今回ご紹介した併用できる料金プランはどこも他社と比較してお得な料金で利用できます。

また、いつ終了するか未定のキャンペーン中の料金プランを多くご紹介しているのでお早めに申し込んでいただくことをオススメします!

\今なら12ヶ月間実質無料!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトを確認する

mineoの公式サイトを確認する

HISモバイルの公式サイトを確認する

IIJmioの公式サイトを確認する

NUROモバイルの公式サイトを確認する

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

携帯料金プランについての情報を中心に発信しているYouTubeチャンネル聞くお得情報(チャンネル登録者3,000人)を運営中。
30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
2018年、携帯料金プランの見直しを機にファイナンシャルプランナーの資格を取得。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計12社。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました