データ通信使い放題で月額990円というびっくりな料金プランのmineo(マイネオ)のマイそくですが、今話題になっていますよね。
そんなmineo(マイネオ)のマイそくは料金の安さからデメリットもあるプランとなります。
そのデメリットを受け入れてマイそくの料金プランのみ使用するか、他社のお得な料金プランと併用するか使い方は色々できます。
今回はマイそくを利用する際、あまり料金をかけずに使い勝手を良くするのにpovo(ポヴォ)2.0が最適な理由を詳しくご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
mineo(マイネオ)のマイそくを利用する際、他社のプランと併用するのになぜメリットがある?
mineo(マイネオ)のマイそくはデータ通信使い放題で2つのプランから選択できます。
・スタンダード 通信速度1.5Mbps 月額990円
・プレミアム 通信速度3Mbps 月額2,200円
ほとんどの方は1.5Mbpsのスタンダードで利用をしています。
1.5Mbpsという通信速度は動画を見るにはよっぽど高画質でなければ問題なく閲覧でき、テレビ電話も止まることなくできます。
普段使いに使用するのには支障がない速度です。
マイそくのデメリットとして、
・平日、祝日の昼間(12時〜13時)の時間帯は速度が32kbpsとなる。
・3日で10GB以上使用した場合はその翌日の通信速度が32kbpsとなる。
という点が挙げられます。
昼間はそこまでデータ通信を使わない方には問題ないデメリットですが、昼休みにバーコード決済でお弁当を買う方などは注意が必要です。
上記の点のデメリットを解消するには実は楽天モバイルとの併用が一番費用がかからずにお得なんです。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
通話に関してはRakutenLinkのアプリを利用すれば無料でかけ放題で利用できますが、


楽天モバイルの通信状況は不安だし、RakutenLinkの使い勝手や音質が悪いのが気になる…。
と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方はmineo(マイネオ)のマイそく+povo(ポヴォ)2.0の併用が使い勝手が良くオススメです。
これからご紹介していきます。
mineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0の併用が使い勝手が良くオススメな理由
povo(ポヴォ)2.0は基本使用料はかからず、自分が使いたい分だけつどトッピングを購入するという料金プランで契約時は料金がかからずに利用できます。
データ通信のトッピングを購入しない場合、最大128kbpsとマイそくの平日12時〜13時の速度に比べるといくらかマシですがとても普段使いできる速度ではありません。
データ通信に関しては下記のトッピングがあります。
・1GB(7日間有効)/390円
・3GB(30日間有効)/990円
・20GB(30日間有効)/2,700円
・60GB(90日間有効)/6,490円
・150GB(180日間有効)/12,980円
マイそくを利用する際にデメリットとなる、昼間の低速状態を回避するために、どうしても高速通信を使いたいという時だけ1GB(7日間有効)や3GB(30日間有効)のトッピングを購入することにより昼間も快適に利用することができます。
月額ではないので使いたい時だけ利用できるのがpovo(ポヴォ)2.0のメリットです。
mineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0 1日使い放題のオプションはどちらがお得?
マイそくで高速通信を利用したい場合は1日データ使い放題というオプションが330円で購入できますが、昼間だけ快適に使いたいということを考えれば1日中使い放題である必要がないのと、povo(ポヴォ)2.0の1GBの方が7日間高速通信で利用できるのでお得です。
また、povo(ポヴォ)2.0でも1日データ通信使い放題330円というトッピングがあります。
こちらのトッピングは購入した時刻から24時間ではなく、購入した翌日の23時59分まで使い放題で利用できます。
0時に購入すれば翌日の23時59分まで使えるのでフルで使う場合は丸2日使い放題で利用できるのでお得です!
マイそくの高速使い放題はあくまでMVNO(格安SIM)の使い放題のため、昼間や夕方だと繋がりづらくなるデメリットがありますが、povo(ポヴォ)2.0の場合はauの料金プラン(MNO)のため、どの時間帯も快適に使用できます。
mineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0 通話に関してはどちらがお得?
povo(ポヴォ)2.0で通話をする際、30秒ごとに22円の費用がかかります。
かけ放題については下記の料金で利用できます。
・5分以内の通話かけ放題 月額550円
・通話時間問わずかけ放題 月額1,650円
対してmineo(マイネオ)の場合は
・スマホに搭載されている標準の通話アプリから発信通話をした場合→30秒ごとに22円
・mineo(マイネオ)でんわに申し込み(無料)をし、専用アプリから発信通話をした場合→30秒ごとに10円
上記の費用がかかります。
また、かけ放題については下記のオプションがあります。
・10分かけ放題→550円
・時間無制限かけ放題→1,210円
上記のオプションはスマホに搭載された標準のアプリから使用できます。
通話に関してはmineo(マイネオ)の料金プランの方がお得に利用できますね。
mineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0の併用利用について まとめ
ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。
mineo(マイネオ)のマイそくを利用する際に昼間の時間も高速で使いたい方、普段は速度について気にしないけど、ある一定期間は高速で使用したいという方はmineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0の組み合わせは最適でしょう。
通話に関しては先ほどご紹介したようにmineo(マイネオ)の方が料金を抑えられてお得です。
メインはmineo(マイネオ)のマイそくを利用し、予備としてpovo(ポヴォ)2.0を利用するという使い方がお得に利用できますのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事ではmineo(マイネオ)のマイそくを利用している方達の口コミをまとめてご紹介しています。
ぜひご覧ください。
コメント