
毎月の携帯料金を下げたいと考えているけど格安SIMには抵抗があるなぁ…
通信速度の低下が心配だったり、変更の手続きが面倒という理由で大手3大キャリアの高い料金プランを使い続けている方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて通信速度低下の心配がなく、変更の手続きがネットでも店舗でも可能な料金プラン4つをこれからご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
格安SIMには抵抗があるけど携帯料金を下げたい人にオススメのプラン①Ymobile
Ymobileはソフトバンクが提供しているサブブランドであり、格安SIMの料金プランです。
私はもともとソフトバンクを使用していて、一番最初に携帯料金プランを見直すために利用したのがYmobileでした。
Ymobileを実際に使用するとソフトバンクを使用していた時と通信速度が変わることなく、何不自由なく使用できましたので個人的にオススメです。
Ymobileの料金プランはこちら。
・プランS 3GB/月額(2,178円)
・プランM 15GB/月額(3,278円)
・プランL 25GB/月額(4,158円)
※価格は全て税込です。
通話料金はかけ放題プランに加入しない場合は30秒ごとに22円かかります。
かけ放題プランはこちら。
・10分以内通話かけ放題 だれとでも定額 月額770円
・通話時間問わずかけ放題 スーパーだれとでも定額S 月額1,870円
Ymobileはこんな人にオススメ!
・現在ソフトバンク回線を使用中の方。メリットはそのままで通信速度の使用感も変わらずに利用可能。
・家族でYmobileに契約する方。(2回線目以降は月額費用が1,188円割引に!)
・毎月使用するデータ通信量にばらつきがあり、繰り越しができた方が良い方。
・店舗にて申し込みをして設定変更など全てお任せしたい方。
・スマホ本体の購入と同時に契約したい方。
Ymobileはネット上でも簡単に申し込みが可能です。
スマホ本体も複数の機種がお得な価格で購入できるのでオススメですよ。
格安SIMには抵抗があるけど携帯料金を下げたい人にオススメのプラン②UQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドであり、格安SIMの料金プランです。
CMでよく見かけてご存知の方も多いのではないでしょうか。
格安SIMの中では通信品質も良く、お客様満足度No.1を獲得しています。
データ通信の料金プランは下記の通りです。
・くりこしプランS/3GB/1,628円
・くりこしプランM/15GB/2,728円
・くりこしプランL/25GB/3,828円
※価格は全て税込です。
名前の通り余ったデータ通信量は翌月に繰り越すことができます。
通話料金は30秒ごとに22円かかります。
かけ放題プランは下記の通りです。
・月に60分までの通話が無料→月額550円
・10分以内の通話かけ放題→月額770円
・通話かけ放題→月額1,870円
※価格は全て税込です。
UQモバイルはこんな人にオススメ!
・自宅セット割の条件(電気やネット回線を指定のもの)にするとデータ通信量3GBのプランが月額990円で利用可能。(詳しくは公式サイトにて確認できます。)
・かけ放題の種類が豊富なため、自分に合ったプランがある方。
・60歳以上の方は通話かけ放題が月額770円で利用可能。
・店舗で申し込みをしたい方。
・スマホ本体購入と同時に契約をしたい方。
格安SIMには抵抗があるけど携帯料金を下げたい人にオススメのプラン③OCNモバイルONE
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMサービスでdocomo回線が使用できます。
通信速度についてもdocomo回線が利用できる格安SIMサービスの中で一番安定していて評価も高くオススメですよ。
データ通信の料金プランはこちら。
・500MBコース 550円
・1GBコース 770円
・3GBコース 990円
・6GBコース 1,320円
・10GBコース 1,760円
通話に関しては30秒ごとに11円の費用がかかります。(他社より安いです!)
かけ放題プランはこちら。
・10分かけ放題 935円
・トップ3かけ放題 935円
・完全かけ放題 1,430円
トップ3かけ放題は自分でよく通話する番号を指定するのではなく、1ヶ月間の中で発信通話をした上位3回線分が無料になるというお得なかけ放題プランです。
OCNモバイルONEはこんな人にオススメ!
・毎月使用するデータ通信量が少ない方。
・docomoショップで申し込みをしたい方。
・スマホ本体をお得に購入したい方。
・サブスク型音楽配信サービスをよく利用する方。
OCNモバイルONEはamazonmusic等サブスク型音楽配信サービスで使用したデータ通信量は使い放題で利用可能というメリットがあります。
格安SIMには抵抗があるけど携帯料金を下げたい人にオススメのプラン④ahamo(アハモ)
ahamo(アハモ)は格安SIMサービスではなく、docomoの料金プランです。
ただし他の料金プランと異なり、基本はネットでの申し込みで対応しています。
docomoの料金プランのため、データ通信の品質は何の問題もありません。
ahamo(アハモ)はデータ通信量20GB使用でき、5分以内の通話無料がついて月額2,970円という一つのプランのみですが、2022年6月から80GB追加できる大盛りオプションのサービスも開始予定です。
5分以上のかけ放題は月額1,100円でつけることができます。
ahamo(アハモ)はこんな人にオススメ!
・ネット上での申し込みでも抵抗がない方。
・データ通信は繰り越せなくても問題ない方。
・5分以内の通話をよくする方。
・有料(3,300円)でもdocomoショップで申し込みをしたい方。
格安SIMには抵抗があるけど携帯料金を下げたい人にオススメのプラン まとめ
ネットでも店舗でも申し込みができ、通信速度も問題ないプラン4つをご紹介していきました。
格安SIMの料金プランは他にもたくさんありますが、まずは名前を聞いたことがある、メジャーなものから試したいと考える方もいらっしゃると思います。
私もソフトバンクからYmobileへ変更し、そこから楽天モバイルに契約したりと色々な料金プランを渡り歩いています。
最近は2年縛りやMNP転出手数料がなくなり、他社への変更もしやすくなっていますので、今回ご紹介した料金プランより毎月の支払い額が高い方は変更を検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事では今回ご紹介したahamo(アハモ)とOCNモバイルONEの違いを更に詳しくご紹介しています。
気になる方はぜひご覧ください。
コメント