NUROモバイルのエントリーパッケージを入手する方法は?買ったら損!?

携帯電話情報

NUROモバイルはdocomo、au、ソフトバンク回線から選択できるSONY系列の格安SIMサービスで3GBのデータ+音声SIMの場合、月額792円とかなりお得です。

格安SIMの料金プランを契約する際、ネックになるのが契約時の初期費用ですがNUROモバイルも契約時に初期費用を支払う必要があります。

3,300円の料金が初期費用としてかかりますが、エントリーパッケージを事前に購入すると初期費用を抑えることができるのをご存知でしょうか?

NUROモバイルもエントリーパッケージが販売されていますが、他社の格安SIMのエントリーパッケージのように簡単には購入できなく、契約する料金プランによっては逆に損するケースもあります。

これから詳しくご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。

NUROモバイルのエントリーパッケージが必要な料金プランは?

NUROモバイルは契約する料金プランによって初期費用がかかるか、かからないか違いがあります。

料金プラン一覧はこちら。

プラン名・ギガ数 月額料金
VSプラン3GB 792円
VMプラン5GB 990円
VLプラン10GB 1,485円
NEOプランLite20GB 2,090円
NEOプラン20GB 2,699円
NEOプランW40GB 3,980円
かけ放題プラン1GB 1,870円

上記のNEOプランLiteNEOプランNEOプランWは契約時の初期費用はかからないのでエントリーパッケージを購入すると逆にをしてしまいますのでご注意ください。

契約月は無料で利用できるので毎月使用するデータ通信量に余裕を持たせたい方はNEOプランLiteかNEOプランで契約するのが良いでしょう。

\今なら最大2万円キャッシュバック中!/

NUROモバイルの詳細はこちら

同じ20GBのNEOプランLiteとNEOプランの違いやNUROモバイルのメリット、デメリットは下記の記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

NUROモバイルのエントリーパッケージはどうやって購入したら良い?

実はNUROモバイルのエントリーパッケージが入手困難なのをご存知でしょうか。


※画像はamazon公式サイトより

格安SIMのエントリーパッケージを購入する際、Amazonで購入するのが手っ取り早いですが、ずっと在庫切れの状態です。

ではどこで購入できるのでしょうか…。


※画像はヤマダウェブ公式サイトより


※画像はメルカリより

ヤマダ電機で購入すると2,000円で購入でき、初期費用が3,300円なので1,100円お得に契約できます。

先ほどもお伝えしましたが20GBのNEOプランLite、NEOプラン、NEOプランWで契約する際は初期費用がかからず無料なのでエントリーパッケージを購入すると損をしてしまいますのでご注意ください。

\今なら最大2万円キャッシュバック中!/

NUROモバイルの詳細はこちら

NUROモバイルのエントリーパッケージについて まとめ

NUROモバイルのエントリーパッケージを購入する際、若干面倒なのがご理解いただけたかと思います。

エントリーパッケージは購入後、公式サイトから申し込み、SIMカードの到着を待って…という一連の流れがあり面倒に感じる方もいらっしゃるでしょう。

初期費用の料金をそのまま支払うか、少し面倒でもエントリーパッケージを購入するかどちらがご自身に合っていそうでしょうか?

私はAmazonか楽天で購入できるなら考えますが、使用したことのないwebサイトでは購入したくないので、初期費用を支払うかNEOプランLiteやNEOプラン、NEOプランWで契約するでしょう。

\今なら最大2万円キャッシュバック中!/

NUROモバイルの詳細はこちら

下記の記事では初期費用が無料でお得な格安SIMの料金プラン一覧をご紹介しています。

ぜひご覧ください。

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました