今話題になっているdocomoの新料金プランahamo(アハモ)ですが、デメリットの一つにキャリアメールが使えないのはご存知でしょうか。
今の時代LINEなどのSNSでやり取りをするので困らないといった方も多いと思いますが、LINEを使っていないお年寄りや、色々なサイトでログイン時のアドレスとしてdocomo.ne.jpのキャリアメールを使用していた方は困りますよね。
それ以外にもいくつか注意点がありますのでご紹介します!
ahamo(アハモ)が何故こんなにも話題になっているのか
ahamo(アハモ)はdocomoのサブブランドではなく、新料金として登場し、安定したdocomo回線を使用でき、尚且つ4G/5G対応で1ヶ月のデータ通信量20GBまで使えて2,970円(税込)と大変お得なサービスとなっていますよね。
ソフトバンクもSoftBankonLineというahamo(アハモ)に対抗して同じような料金プランを打ち出していましたが、LINEMO(ラインモ)という正式名称に代わり料金プランも新しくなりました。
LINEMO(ラインモ)についてはこちらの記事でもご紹介していますので気になる方は是非ご覧ください。
ahamo(アハモ)のデメリットについて
ahamo(アハモ)はキャリアメール(docomo.ne.jp)のアドレスが使えなくなります。
それ以外にもいくつかデメリットがあるのでご紹介します。
どんな人がahamo(アハモ)に契約すべきか
デメリットでも紹介した店舗での対応が出来ないという点は今まで手続きを全てdocomoの店頭で行っていた人には不安ですよね。
また、使っているスマホに何かあった場合は自分で修理屋さんに行って修理する必要も出てきます。
ahamo(アハモ)は今挙げた全てのデメリットを問題ないと判断できる方でしたら充分魅力的なサービスでしょう。
docomo.ne.jpのキャリアメールが使えなくなったとしても今はGmailやyahooなど無料で使えるメールアドレスも存在しますので、キャリアメールが使えない代わりに今まで無料のメールアドレスを使っていなかった方はahamo(アハモ)に切り替える際に作成するのが良いでしょう。
まとめ ahamoはキャリアメールが使用できなくても充分魅力的なプラン!
いかがでしたでしょうか。キャリアメールが使えなくなるというデメリットは人によっては大きいと思いますが、それを上回る魅力がahamo(アハモ)にはありますよね。
こちらの記事では月に10GB〜20GB使用する場合、どこのプランがお得なのかランキング形式でご紹介しています。
ぜひご覧ください。
コメント