【5GB・990円】IIJmioとNUROモバイルどちらがお得? 双方のメリットを比較しまとめてご紹介

当サイトでは一部PRがあります
携帯電話情報

2023年4月から格安SIMのIIJmioにて、一部の料金プランのデータ利用量が料金はそのままに増量されたのをご存知でしょうか。

中でも5GBで月額990円は他社と比較してもお得でちょうど良いデータ通信量、料金と言えますよね。

ここで、

同じく5GBで月額990円のNUROモバイルとどちらがお得なんだろ?

と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。

今回はIIJmioNUROモバイルのそれぞれの違い、どちらがお得なのか比較しまとめてご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

IIJmioとNUROモバイルどちらがお得?月額料金編

まずは双方の料金プランを比較してみましょう。

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが提供する格安SIMで、docomoとau回線から選択でき、料金プランはご覧の通りです。

データ通信量 月額料金
2GB(2.4GB) 850円(550円)
5GB(6GB) 990円(690円)
10GB(12GB) 1,500円(1,200円)
15GB(18GB) 1,800円(1,500円)
20GB(24GB) 2,000円(1,700円)

2024年1月17日までの申し込みの場合、

3ヶ月間データ通信量が増量され、月額料金から300円割引で利用できます。

※()内のデータ通信量、月額料金は契約後3ヶ月間のキャンペーン適用時のものです。

最低容量2ギガのプランが850円、5GBが990円と140円しか差がありません。

これではあまりデータ通信量を使わない方も5GBのプランを選択したほうがお得に思えますよね。

また、20GBのプランが2,000円で利用できるのも他社の料金プランと比較してお得で魅力的です。

IIJmioの公式サイトを確認する

対してNUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMで、IIJmioと違い、一部のプラン以外はdocomo、au、ソフトバンクの3回線から選択できます。

料金プランはご覧の通りです。

プラン名・ギガ数 月額料金
VSプラン3GB 792円(6ヶ月間は572円)
VMプラン5GB 770円(6ヶ月間は770円)
VLプラン10GB 1,485円(6ヶ月間は1,155円)
VLLプラン15GB 1,790円(6ヶ月間は1,350円)
NEOプラン20GB 2,699円
NEOプランW40GB 3,980円
5分かけ放題+1GB 930円(6ヶ月間は490円)
10分かけ放題+1GB 1,320円(6ヶ月間は880円)
完全かけ放題+1GB 1,870円

15GBまでのプランは使用できるデータ通信量、月額料金がIIJmioと似ていますよね。

後ほどご紹介しますが、NUROモバイルは表記されているデータ通信量よりもさらに多く使えるメリットが多いのが特徴です。

NUROモバイルの公式サイトを確認する

IIJmioとNUROモバイルそれぞれの通話料、かけ放題オプションの違い

続いて通話料、かけ放題プランの違いについてご紹介します。

まずIIJmioは通話30秒ごとに11円の費用がかかり、かけ放題の料金プランはご覧の通りです。

かけ放題プラン種類 月額料金
5分かけ放題 500円
10分かけ放題 700円
完全かけ放題 1,400円

IIJmioの公式サイトを確認する

NUROモバイルもかけ放題プランを利用しない場合は30秒ごとに11円の通話料で、かけ放題プランはご覧の通りです。

かけ放題プラン種類 月額料金
5分かけ放題 490円
10分かけ放題 880円
完全かけ放題 1,430円

IIJmioと似た料金体系となっていますよね。

通話専用として利用したいという方はNUROモバイルではデータ通信量1GB+完全かけ放題のオプションが付いたかけ放題プランが月額1,870円で利用可能です。

IIJmioで一番少ないデータ通信量の2ギガプランに完全かけ放題のオプションをつけると割引キャンペーン終了後は月額2,250円の為、NUROモバイルの方が長い目で見てお得に利用できます。

NUROモバイルの公式サイトを確認する

IIJmioとNUROモバイルの通信速度を比較

IIJmioとNUROモバイルは格安SIMだし昼間の通信速度が遅くなるんじゃないかと心配…

という方もいらっしゃると思います。

みんなの通信速度というサイトから引用した直近3ヶ月間の平均データをご覧ください。

IIJmioの平均通信速度はこちら。

時間帯 Ping 下り(ダウンロード) 上り(アップロード)
57.03ms 46.46Mbps 9.49Mbps
108.49ms 11.34Mbps 9.64Mbps
夕方 71.13ms 39.21Mbps 8.22Mbps
53.08ms 40.89Mbps 9.48Mbps

引用元:みんなのネット回線速度

NUROモバイルの平均通信速度はこちら。

時間帯 Ping 下り(ダウンロード) 上り(アップロード)
47.94ms 75.37Mbps 11.2Mbps
58.45ms 28.15Mbps 11.79Mbps
夕方 50.88ms 48.16Mbps 11.06Mbps
49.62ms 47.69Mbps 8.54Mbps

引用元:みんなのネット回線速度

両プランを比較すると昼の通信速度は他の時間帯と比べ若干低下しています。

ただし数値上は使うのに「遅い」と感じる速度ではなく、気にする必要ないと言えます。

 

実際に私もIIJmioを利用していたことがありますが、昼間に遅いと感じたことはありませんでした。

通信速度・品質重視の方はNUROモバイルのNEOプラン(20GB)、NEOプランW(40GB)であれば専用帯域の回線を利用でき、昼間や夕方も通信速度が安定していると結果が出ているのでオススメですよ。

NUROモバイルの公式サイトを確認する

IIJmioとNUROモバイルどちらがお得?それぞれにしかないメリットを比較

ここからは双方を比較した際の、それぞれのメリットをご紹介します。IIJmioにしかないサービス、NUROモバイルにしかないサービスそれぞれ特徴がありますのでご覧ください。

NUROモバイルと比較した際のIIJmioのメリット

・他社回線から乗り換えの場合、スマホ本体が最安1,000円未満等割引価格で購入できる。
NUROモバイルでは端末セットの販売機種の料金が割引されていなく安くないため、端末とセットで料金プランを選択する場合はIIJmioが断然お得

・IIJmioではeSIMに対応している。
(NUROモバイルでは他社回線から乗り換えの場合は非対応。)

・通話かけ放題のオプションをつけた場合は3ヶ月間410円割引で利用できる。
(2024年1月17日までのキャンペーン。)

IIJmio一番の魅力はスマホ本体購入と同時に回線契約をした場合、大きな割引を受けられる点です。

販売機種のラインナップも幅広いのでぜひ一度公式ホームページで確認していただくことをオススメします。

IIJmioの公式サイトを確認する

IIJmioと比較した際のNUROモバイルのメリット

・契約初月は無料で利用できる。

・3GB〜15GBのプランは2ヶ月目から7ヶ月目まで割引価格で利用できる。

・5GBのVMプラン、10GBのVLプラン、15GBのVLLプランはLINEでのデータ通信はカウントフリーで使い放題。
3ヶ月に1度、5GBのVMプランであれば3GB分、10GBのVLプランは6GB分、15GBのVLLプランは9GB分のギガがもらえるGigaプラスという特典がある。

・NEOプラン、NEOプランWはさらに特典が増え、LINE、Twitter、Instagram、TikTokで使用したデータ通信量はカウントフリーで使い放題
アップロードに関するデータ通信もカウントフリーで使い放題
3ヶ月に1度15GBが特典でもらえ、他の料金プランと違い専用帯域の回線を利用でき人が多く使う時間帯の昼間や夜も通信状態が安定している。

・20GBのNEOプラン、40GBのNEOプランWに契約した場合、契約時の初期費用3,300円、SIMカード準備料440円を支払う必要がなく無料。

・20GBのNEOプラン、40GBのNEOプランWを利用する場合、利用開始月+8ヶ月目の15日に現金キャッシュバックがありお得。

IIJmioと比較した際のNUROモバイルのメリットは契約後の特典の多さ、キャンペーンがお得な点です。

なお、割引・現金キャッシュバックキャンペーンは突如として終了する可能性があります。

現在も実施されているか公式ホームページにて事前に確認していただくことをオススメします。

NUROモバイルの公式サイトを確認する

IIJmioとNUROモバイルどちらがお得?双方を比較、まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

双方それぞれメリットがあります。

一概にどちらが良いとは言えませんがコストパフォーマンスの面だけで見るとNUROモバイルの方がお得で、IIJmioは端末購入とセットで回線契約をしたいと考えている方や、物理SIMではなくeSIMで契約したいという方にオススメです。

今回ご紹介した内容が携帯料金プランの選択に少しでも参考になっていれば幸いです。

IIJmioの公式サイトを確認する

NUROモバイルの公式サイトを確認する

NUROモバイルのメリット、デメリットについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

携帯料金プランについての情報を中心に発信しているYouTubeチャンネル聞くお得情報(チャンネル登録者8,000人)を運営中。
30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
2018年、携帯料金プランの見直しを機にファイナンシャルプランナーの資格を取得。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計12社。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました