2021年3月からサービスが開始されたdocomoの新料金プランahamo(アハモ)。
安心のdocomo回線が使用できるということで同時期に発表されたauのpovo(ポヴォ)やソフトバンクのLINEMO(ラインモ)と比較しても申し込み数が多く話題になっています。
ahamo(アハモ)についてお得なのは知っているけど月額利用料を0円にする方法はある?
と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。
今回はahamo(アハモ)に0円プランは存在するのかという疑問についてや、0円で利用できる他社の情報もご紹介していきます。
ahamo(アハモ)には0円のプランは存在しない
残念ながらahamo(アハモ)には0円の料金プランは存在しません。
店頭でのサポートが受けられず、コールセンターの利用ができずチャットでのサポートのみというデメリットに代わりお得な料金プランとなっています。
ahamo(アハモ)はデータ通信量20GB使用でき、5分以内の通話は無料で月額2,970円(税込)という1つのプランのみの提供となっています。
申し込みはネットで行う必要があります。
今スマホ料金に毎月1万円弱支払っている方はahamo(アハモ)への切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
ahamo(アハモ)以外に0円の料金プランを提供している他社のプランについて
ahamo(アハモ)は残念ながら1つのプランのみ提供していますが、毎月の利用料金を0円で済ませたいと考えている方は楽天モバイルやpovo(ポヴォ)がオススメです。
ただしpovo(ポヴォ)については、契約後180日以内に何かしらのトッピングの購入か660円以上の料金を発生させて支払わなければなりません。
純粋に0円で毎月利用できるのは楽天モバイルのみとなります。
楽天モバイルは毎月使用したデータ通信量によって料金が変わります。
・0GB〜1GBまでの利用→無料
・1GB〜3GBまでの利用→1,078円(税込)
・3GB〜20GBまでの利用→2,178円(税込)
・20GB以上使い放題→3,278円(税込)
毎月1GB未満までに利用を抑えれば料金改定がない限り無料で使い続けられます。
今だと契約時に5,000円〜30,000円分の楽天ポイントが貰え、契約後3ヶ月どれだけ使用しても無料、いつ解約しても解約手数料は発生しません。
もう一つ番号を持ちたいと考えている方は楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ahamo(アハモ)はデータ通信量20GB使用でき、5分以内の通話は無料で月々2,970円(税込)という一つの料金プランのみ提供しています。
これから利用を検討している方はぜひデメリットも把握された上で利用することをオススメします。
こちらの記事でahamo(アハモ)のデメリットをまとめています。
ぜひご覧ください。
コメント