IIJmioの料金プランが4月1日〜割引になったのをご存知でしょうか。
IIJmioはdocomo、au回線から選択できる格安SIMの料金プランを提供しています。
4月からお得な料金プランになりますが、更にお得に利用するには楽天モバイルとの併用が最適なんです。
今回はIIJmioの新しい料金プランや楽天モバイルとの併用がお得な理由をご紹介していきます。
IIJmioの4月からの料金が他社と比較して安くてお得!
IIJmioは2022年4月から値下げを行い、もともと格安だった料金プランが更にお得になりました。
一般的に使用される音声+データ通信の料金プランはこちら。
・2ギガプラン→850円
・4ギガプラン→990円
・8ギガプラン→1,500円
・15ギガプラン→1,800円
・20ギガプラン→2,000円
4ギガプラン990円は他社の料金プランと比較してもデータ通信量を多く使用できお得なプランですよね。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
IIJmioと楽天モバイル併用がお得な理由①通話料金をかけずに利用可能
データ通信については先ほどご紹介した通りの料金プランです。
IIJmioのみ使用した場合、通話料金については「みおふぉんダイアル」という通話アプリを使用すると30秒ごとに11円の費用がかかります。
かけ放題プランも用意されていて下記のプランがあります。
・5分以内通話無料→500円
・10分以内通話無料→700円
・かけ放題→1,400円
上記のかけ放題をつける方法もありますが、IIJmioと楽天モバイルを併用することにより通話料金をかけず無料で利用することができます。
楽天モバイルは毎月使用したデータ通信量によって料金が変わり、1GB未満に抑えた月は0円で利用できます。
通話に関してはRakutenLinkというアプリを使用すれば、固定電話でも携帯番号でも無料で発信通話ができ、使用したデータ通信量にカウントされないため、楽天モバイルの回線を通話専用に無料で持っておくという使い方ができてお得ですよ。
IIJmioと楽天モバイルの併用がお得な理由②時間帯によって使い分けができる
IIJmioは格安SIMの料金プランのため、昼間や夕方は通信速度が低下するという口コミが多々あります。
お得な料金で利用できるには訳があるため、通信速度の低下が気にならない方はIIJmioのみで良いかと思いますが、昼間や夕方も快適に使いたいけど料金はあまりかけたくない!
という方には楽天モバイルの併用でお得に利用することができます。
デュアルSIM対応のスマホであれば1台に2回線分持つことが可能ですが、スマホ本体を2台持って利用するという方法もアリですよね。
料金をかけずにデータ通信は基本的にIIJmioを使用し、繋がりづらいと感じた時だけ楽天モバイルを使用するという使い分けて使用する方法がお得です。
IIJmioと楽天モバイルの併用はお得だけど楽天モバイルを使用する場合に注意点が!
ここまでIIJmioと楽天モバイルの併用がお得な理由をご紹介していきました。
ここからは併用利用する前に気をつけていただきたい注意点をご紹介します。
楽天モバイルはご存知の方も多いと思いますがdocomoやソフトバンク、auのように独自の回線を持っているMNOに分類されます。
楽天モバイルは現在も通信エリアを拡大中ですが、お住まいの地域によっては楽天モバイルの通信範囲外の可能性があります。
そのため事前にご自身の生活範囲内が楽天モバイルの通信エリアに入っているか確認していただくことをお勧めします。
また、楽天モバイルはプラチナバンドという周波数帯を持っておらず、建物内だと通じづらいという声があります。
私は楽天モバイルをメイン回線として使用していますが、建物内で急に繋がらなくなったという経験をしたことはありません。
こちらも生活範囲によって状況が異なる可能性があるためご注意ください。
お試しの意味で使用してみて、もし使い勝手が悪かった場合、解約しても解約手数料等は発生しませんのでご安心ください。
IIJmioと楽天モバイルを併用利用について まとめ
ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。
IIJmioの今回の値下げは他社と比較してもだいぶお得な料金プランとなっています。
そこに1GB未満0円の楽天モバイルを組み合わせればIIJmioのデータ通信量に毎月+1GB使用でき、通話無料で便利に使用できますよね。
IIJmio、楽天モバイル双方ともスマホ本体とセットで契約すると本体代をお得な金額で購入できます。
今回のIIJmioの値下げを機に併用利用をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
コメント