HISモバイルとNUROモバイルどちらがお得?双方を徹底比較!

携帯電話情報

毎月かかる固定費である携帯料金について、お得な料金プランに変更を検討している方も多いでしょう。

中でも今回ご紹介するHISモバイルの自由自在290プランとNUROモバイルは、毎月3GB〜7GB使用する方には一番コスパが良くオススメです。

今回はHISモバイルとNUROモバイルそれぞれの違い、どちらがご自身の使い方に合っているか比較していただけるようまとめました。

ぜひ最後までご覧ください。

HISモバイル、NUROモバイルの回線種類、料金プランについて

料金プランから回線種類まで細かく違いがありますのでご紹介していきます。

HISモバイル、NUROモバイルの回線について

HISモバイルNUROモバイル双方ともにMVNOと言う格安SIMサービスです。

大手キャリアから回線を借りて使用します。

使う人が多い時間帯の昼間や夕方は速度が落ちることがありますのでご注意ください。

HISモバイルの自由自在290プランはdocomo回線が使用できます。

NUROモバイルは契約プランによってはdocomo回線のみの場合がありますが、docomo、au、ソフトバンク3回線から選択可能です。

HISモバイル、NUROモバイルの料金プランについて

まずHISモバイルの自由自在290プランの料金プランはご覧の通りです。

ギガ数 月額料金
100MB未満 290円
1GB 550円
3GB 770円
7GB 990円
20GB 2,190円
50GB 5,990円

7GBで月額990円は他社のプランと比較しても一番お得な料金です。

続いてNUROモバイルの料金プランはこちら。

プラン名・ギガ数 月額料金
VSプラン3GB 792円
VMプラン5GB 990円
VLプラン10GB 1,485円
NEOプランLite20GB 2,090円
NEOプラン20GB 2,699円
NEOプランW40GB 3,980円
かけ放題プラン1GB 1,870円

NEOプランLiteはdocomo回線のみ対応しています。

HISモバイル、NUROモバイルの通話料金、かけ放題プランについて

HISモバイルの通話料は30秒ごとに9円と他社と比較しても最安の料金です。

かけ放題プランはこちら。

かけ放題プラン 月額料金
5分以内かけ放題 500円
完全かけ放題 1,480円

NUROモバイルの通話料は30秒ごとに11円の費用がかかります。

かけ放題プランはこちら。

かけ放題プラン 月額料金
5分以内かけ放題 490円
10分以内かけ放題 880円
完全かけ放題 1,430円

HISモバイルの公式サイトはこちら

NUROモバイルの詳細はこちら

HISモバイル、NUROモバイルそれぞれのメリット、デメリットについて

ここまでは料金プランの違いについてを中心にご紹介していきましたがここからはそれぞれの特徴、メリット、デメリットをお伝えしていきます。

HISモバイルのメリットについて

・料金プランの選択の幅が広く、中でも3GBが770円、7GBが990円は他社と比較しても最安。

・通話料について、30秒ごとに9円と業界最安値。

・通話専用として使用するのにもコスパが良く、データ通信100MB未満の290円+完全かけ放題月額1,480円を付けて月額1,770円で利用可能。

HISモバイルのデメリットについて

・契約時の初期費用として3,300円の料金がかかる。

・契約時の特典(キャッシュバック)などがない。

・契約できる店舗数が少なく、サポートが受けづらい。

NUROモバイルのメリットについて

・契約初月は無料で利用できる。

・3GB〜10GBのプランを選択した場合、「バリューデータフリー」の対象となり、LINEでのデータ通信はカウントされず使い放題で利用できる。

・NEOプランLight以外のプランを利用する場合、「Gigaプラス」という特典があり、3ヶ月に1度ギガが付与される。

・余ったギガ数は翌月に繰越が可能。

・20GBのNEOプラン、NEOプランLight、40GBのNEOプランWを利用する場合、回線が専用帯域を使用でき、昼間や夕方も繋がりづらくならない。

・20GBのNEOプラン、NEOプランLight、40GBのNEOプランWは契約時の初期費用等一切かからない。

・NEOプラン、NEOプランWに契約した場合、LINE、Twitter、Instagram、TikTokがカウントフリーで使い放題。また、アップロードに関するデータ通信もカウントされず使い放題。

・自宅の固定回線がNURO光の場合、月額料金が割引される。

・NEOプランに契約し9ヶ月間使い続けると、現金18,000円、NEOプランWの場合は現金20,000円がキャッシュバックされる。

・3GB〜10GBのプランが半年間半額で利用できるキャンペーン中。

とにかくメリットが多い!という印象ですよね。

NUROモバイルの詳細はこちら

NUROモバイルのデメリットについて

・20GBのNEOプランとNEOプランLite、NEOプランW以外のプランに契約した場合、契約時の初期費用として3,300円、SIMカード準備料として440円の費用がかかる。

HISモバイル、NUROモバイル比較 まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

データ通信を重視するならNUROモバイル、通話を重視している方はHISモバイルがお得です。

今回ご紹介した内容が携帯料金プラン選択の参考になっていれば幸いです。

NUROモバイルの詳細はこちら

HISモバイルの公式サイトはこちら

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました