youtubeはよく見るとけど自分自身が動画投稿するのは抵抗がある…。
そう考える方が多いのではないでしょうか。
私もその1人です。
今年になってからブログの内容をyoutubeでご紹介する「聞くお得情報」というチャンネルを立ち上げて投稿しています。
本業もあるため、顔出し、声出しはしておらず、さらに編集らしい編集もせずにアップロードしています。
果たしてその内容でも今後収益化することができるのか?
顔出し、声出し、編集なしで私がどんな方法で動画投稿をしているのかをこれからご紹介していきます。
youtubeで収益化するための条件とは?
ご存知の方もいらっしゃると思いますがyoutubeでお金を得るためには条件があります。
その条件が下記となります。
直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
チャンネル登録者数が1,000人以上
皆さんが普段見ているのはチャンネル登録者1,000人以上の方で、1万人でも少ないと感じるのではないでしょうか?
私もそうでしたが、チャンネル登録者が1人増えることがどれだけ難しいかを実感しております…
大した動画を作っていない中こんなことを言うのもおこがましいですが、動画投稿している人はとても苦労されているんだな…と実感しました。
顔出し、声出し、編集なしでyoutubeに投稿する方法は‥
私のチャンネルでは顔出しも声出しも編集もたいしてしておりません。
作り込まれた動画ではないのですぐに画面を閉じられてしまうのではないか?
と思っておりましたが、平均視聴時間を見るとすぐに閉じる人ばかりではないので嬉しく思っています。
これからどのように動画を作成して投稿しているのかをご紹介していきます。
顔出し、声出し、編集なしでyoutubeに投稿すための流れ
私が動画投稿しようとしたきっかけは、検索以外にもこのブログに載せていることをご紹介できるツールはないか?
と考えた結果、youtubeに動画を投稿し始めました。
そのため、このブログに載せた記事をそのまま映し出し、読み上げしてくれるソフトを使い動画投稿をしております。
前回の記事でご紹介した、「LINEアカウントを複数持ちたいと考えている場合にオススメの携帯料金プランは?」
という記事をそのままyoutubeにもアップロードしています。
ブログ記事を読み上げるために使用しているツールについて
ブログの記事を読み上げているのは私の声ではなく、ツールを使用しています。
音読さんというテキストを読み上げてくれるソフトを使用しているのですが、課金をしないとあっという間に読み上げてくれる文字数の上限に達してしまいます。
月額980円(税込)で200,000文字読み上げてくれるので、同じように動画投稿するための音声ソフトを探している方は参考にしてみていただければと思います。
ブログ記事を収録するために使用しているツールについて
ブログ記事を音読さんにて読み上げたデータをダウンロードし、読み上げている場所を映し出すために画面をスクロールしながら収録しています。
ダウンロードした動画を見るときなどに活用できる「クイックタイムプレイヤー」の画面収録機能を使用すれば簡単に収録できます。
そのまま収録した録画データに音読さんでダウンロードしたデータをドラッグして結合させれば投稿している動画が完成されます。
サムネイルを作成するために使用しているツールについて
このままだと画面収録した適当な箇所がyoutubeのサムネイルとして載るため、魅力的な動画に見えません。
そのため、無料でサムネイルを作成できるサービスを利用します。
私はCanva(キャンバ)というサイトを利用し、youtubeのサムネイルを作成しています。
動画をアップロードしている間に作成しているとちょうどアップロードが終わったタイミングのため時間を掛けずに作成できます。
顔出し・声出し・編集なしでyoutubeの収益化はできるのか?
ここまで私がどのように動画を作成し、投稿しているのかをご紹介していきました。
2022年の年始から動画投稿を始めましたが、未だにチャンネル登録者は0の状態(2022年1月11日現在)で、とてもではありませんが収益化できる気配はありません笑
当初の目的はブログを見てもらえるきっかけ作りになればということでyoutubeチャンネルを開設しました。
ブログではよく読まれている記事を動画として投稿しているのですが、youtube上ではなかなか見てもらえません笑
まだ2022年も始まって間もないので今後の経過についてもご紹介できたらと思っております。
※2022年3月、チャンネル登録者が100人を突破しました。
よろしければこちらの記事でご紹介しているのでご覧ください。
コメント