【2022年5月現在】他社からの乗り換えキャンペーンオススメプラン4選!【povoからの乗り換えがお得!】

携帯電話情報

携帯料金プランをどこにしようか考える際、毎月使用するデータ通信量や料金、使いやすさなど色々な面で検討すると思いますが、各社が行っている乗り換え(MNP)キャンペーンにも注目した方が良いですよ。

中には乗り換えるだけで数万円分のキャッシュバックがある携帯料金プランも存在します。

今回は「他社からの乗り換えキャンペーンがオススメなプランはどこ?」

という疑問についてや、povo(ポヴォ)2.0を経由することで乗り換えキャンペーンのキャッシュバックをお得に受け取れる理由についてもご紹介していきます。

povo(ポヴォ)2.0を契約後に他社へ乗り換えるとなぜお得なの?

auの料金プランとして提供されているpovo(ポヴォ)2.0ですが、基本使用料がかからず、自分が使いたい分だけつどトッピングを購入するという他社にはない料金プランとなっています。

2022年4月現在、契約時の初期費用や乗り換える際のMNP転出手数料等はかかりません。

契約すると1円も使わずに携帯番号が付与され、他社への乗り換えも容易にできます。

そのためpovo(ポヴォ)2.0を契約後、他社へ移行してキャンペーンを受け取るという流れがお金をかけずに特典を受け取れるという点でオススメなんです。

ただし、契約→短期解約、他社へ契約変更を何度も繰り返すとしばらくの間auの料金プランに契約できなくなるいわゆる「ブラックリスト入り」してしまう可能性がありますので、やりすぎには注意が必要です。

povo(ポヴォ)2.0の契約はとても簡単にできます。

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

また、povo(ポヴォ)2.0のMNP転出手続きも実に簡単にできます。

povo(ポヴォ)のアプリ上でMNP予約番号を発行すれば登録しているメールアドレスにすぐ届きます。

ものの数秒で完了してしまいますよ。

他社からの乗り換えでオススメな携帯料金プラン①楽天モバイル

楽天モバイルはご存知の方も多いと思いますが、毎月使用したデータ通信量によって料金が変わり、1GB未満の月は0円で利用できます。

povo(ポヴォ)2.0を無料で契約後、楽天モバイルに契約し、乗り換えのキャッシュバックポイントを受け取り、そのまま使用しなければ0円で利用できてしまいます。


※画像は楽天モバイル公式サイトより

2022年4月現在、初めての申し込みの場合は5,000円分のポイントがもらえ、他社からの乗り換えの場合はさらに15,000円分のポイントがもらえます。

契約時にiPhoneを購入し、48回払いを選択するアップグレードプログラムや、10分(標準)通話かけ放題については、使用しない方にとってはあまりオススメできません。

上記のオプションに加入しない場合でも何もデメリットがなく20,000円分のポイントがもらえるのでオススメですよ。

楽天モバイルの公式サイトをチェック

他社からの乗り換えでオススメな携帯料金プラン②ahamo(アハモ)

ahamo(アハモ)は毎月使用できるデータ通信量20GB・5分以内の通話は無料で月額2,970円というdocomoの料金プランの中では破格の安さです。

そんなahamo(アハモ)も他社からの乗り換えでキャンペーンを行っています。

ただ申し込むだけではポイントはもらえず、エントリーをした上でahamo(アハモ)へ乗り換えることにより10,000円分のdポイントがもらえます。

ahamo(アハモ)の公式サイトをチェック

他社からの乗り換えでオススメな携帯料金プラン③IIJmio

IIJmioはdocomo回線とau回線を使用できる格安SIMのサービスを提供しています。

IIJmioは他社からの乗り換えの場合、スマホ本体が割引で購入できるキャンペーンを行っていて、最低110円〜スマホ本体を購入できます。


※画像はIIJmio公式サイトより

新規契約ではキャンペーンの対象にならないので注意が必要です。

販売しているスマホのラインナップも入荷状況によって変わっていますので気になる方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

IIJmioの公式サイトをチェック

他社からの乗り換えでオススメな携帯料金プラン④LINEMO(ラインモ)

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクが提供している料金プランで毎月データ通信量20GB使用できるスマホプラン(2,728円)と、3GB使用できるミニプラン(990円)の2つのプランがあります。

他社からの乗り換えで特典を受け取れるのは20GBのスマホプランのみになるのでご注意ください。


※画像はLINEMO(ラインモ)公式サイトより

上記のように乗り換えの場合は10,000円分のPayPayポイントがもらえ、普段の買い物の際に使用できます。

なお、ソフトバンクやYmobileからの乗り換えは対象外となってしまうのでご注意ください。

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

他社からの乗り換えでオススメな携帯料金プラン まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

乗り換えというとハードルが高く感じてしまいますが、現在はほぼどこのプランも他社への移行の際の手数料は掛からなくなっています。

申し込みもネット上で簡単にできるので、キャンペーンの特典を受け取りながら色々な携帯料金プランを体験して、どこが一番ご自身の使い方に合っているか使用しながら検討してみるというのも良いのではないでしょうか。

楽天モバイルの公式サイトをチェック

ahamo(アハモ)の公式サイトをチェック

IIJmioの公式サイトをチェック

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました