皆様ニュースで既にご存知かもしれませんが、ソフトバンクがSoftBank on LINEという新たなサービスで、20GBのデータ通信量で月々2980円(税別)というプランを発表しましたね。
docomoから発表されているahamo(アハモ)と全く同じような内容ですが、比較してどういう違いがあるのかご紹介していきます。
結局ahamo(アハモ)との違いは何?
現時点で発表されている内容によると、LINEにて使用したデータ通信は使用無制限のようで、それ以外はほぼahamo(アハモ)と一緒です。
違いはLINEにて使用した分がデータ通信量にカウントされない点だけです。
プラン変更はLINEにて変更ができる・電波はソフトバンクの使用
プラン変更はLINEもしくはWEB上でできると言われています。
また、使用できる通信はソフトバンクの電波を使用し、同一ネットワーク、同一品質で使用できるようです。
LINEモバイルはソフトバンクの子会社となり、オンラインのみで契約や変更を完結させるためにオンライン専用のSoftBank on LINEが誕生したと発表会では説明がありました。
ソフトバンク自体の料金プランも変更に
3月からソフトバンク自体の料金プラン変更があり4G/5G共にギガ使い放題で6580円(税抜)で使用できるメリハリ無制限プランが発表されました。
もし、こちらのプランで月に3GBまで使わなかった場合は1500円値引かれるとも発表もありました。
今までは2GBまでしか使わなかった場合にしか割引にならなかったのが3GBまでと拡張されたようです。
またこちらのデータ通信量も50GBまでという制限がありましたが、今後は無制限となるようです。
データを多く使いたい・これからの5Gの速度を活用して色々と楽しみたいという方に取っては良いプランなのではないでしょうか。
結局ahamo(アハモ)、楽天モバイル、SoftBank on LINEどれが良いの?
同じような料金プランが多くて迷ってしまいますよね。簡潔にそれぞれの違いがあり良さをあげると
SoftBank on LINEについてはまだ情報が出揃っていないので注意が必要
まだSoftBank on LINEという名称も仮の名称のようです。
そのため、もしかするとahamo(アハモ)との差別化の為に新たな付加価値が加わるという可能性ももしかしたらあるかもしれません。
どこの携帯会社も同じようなプランを打ち出して迷ってしまうと思いますが、引き続きこちらのサイトでも情報を公開しますのでご自身にあったプランを選択してくださいね。
※2021年2月18日LINEMO(ラインモ)という正式名称に変更になり、料金や条件にも変更がありました。
こちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。
コメント