楽天モバイルからのオススメの乗り換え先8選!

携帯電話情報

楽天モバイルが新料金プラン「UN-LIMITⅦ」を発表してから、

他社の料金プランが乗り換え先としてオススメされているけど、どこにするべきか…。

とお悩み中の方も多いと思います。

楽天モバイルは7月から(実際には9月〜)1GB未満0円での運用はできなくなり、3GBまでの利用で月額1,078円の料金がかかるようになります。

今回は1,078円未満で利用できるオススメの乗り換え先8選をご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、どこに乗り換えるべきか検討の材料にしていただければ幸いです。

楽天モバイルを今後も継続利用した方が良いケースについて

楽天モバイルの新料金プランUN-LIMITⅦについて、1GB未満の利用の方には確かに改悪ですが、20GB以上使用していた方などにとっては特に値上がりもしないため、通信状況など満足して使用できている場合は他社への乗り換えを検討しなくて良いでしょう。

また、楽天モバイルはRakutenLinkという通話専用アプリを利用すれば料金はかからず完全かけ放題で利用できます。

完全かけ放題で利用できて月額1,078円の料金は他社と比較しても一番コスパが良いため、通話をする頻度が多く、5分以上の通話もよくする方でRakutenLinkの使い勝手や音質に不満がなければ使い続けていただくことをオススメします。

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先①LINEMO(ラインモ)ミニプラン

ソフトバンクから提供されているオンライン専用の料金プランLINEMO(ラインモ)のミニプランはデータ通信量3GB使用でき、月額990円の料金プランです。

現在、ミニプランを契約した場合、半年間実質無料(PayPayポイントとしてキャッシュバックされる)キャンペーンが利用できます。

まるで楽天モバイルユーザーを狙ったかのようなキャンペーン…。

通話を重視している方にとってもお得で、5分以内の通話無料オプション(月額550円)、完全かけ放題のオプション(月額1,650円)を契約した場合、1年間550円割引で利用できます。

そのため、3GB+5分以内の通話無料オプションをつけた場合、

・契約後半年間→実質無料

・半年経過〜1年間まで→月額990円

・1年経過後→1,540円

上記の料金で利用できます。

半年間限定で利用するか、ずっと使い続けるかはその時に実施されている他社のキャンペーンの様子を見て決めるのがオススメです。

\今なら半年間実質無料で利用可能!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先②povo(ポヴォ)2.0

auから提供されているオンライン専用の料金プランpovo(ポヴォ)2.0は番号を維持するだけの目的で他社の料金プランをお探しの方には一番費用をかけずに利用できます。

使いたい時だけ高速データ通信のトッピングを購入し、それ以外の時は自宅のWi-Fiに繋いで利用するということができます。

データ通信のトッピングを購入する場合は下記の料金がかかります。

・1GB(7日間有効)/390円

・3GB(30日間有効)/990円

上記のように3GBの利用料金がLINEMO(ラインモ)のミニプラン同様990円のため、楽天モバイルより費用を抑えることができます。

かけ放題のオプションはLINEMO(ラインモ)と同様の料金で5分以内の通話無料が月額550円、完全かけ放題が月額1,650円の料金で利用できますが、割引などのキャンペーンはありません

また、povo(ポヴォ)2.0は開通後半年間の間に何かしらのトッピング購入か、通話やSMS送信で660円分の料金を発生させ支払わないと事前通知の上解約されてしまうためご注意ください。

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先③日本通信 合理的シンプル290プラン

2022年1月末から日本通信の新しい料金プランとして登場した「合理的シンプル290プラン」

docomo回線のデータ通信が1GBついて月額290円という料金プランです。

もっとデータ通信を使用する方は1GB追加ごとに220円の料金がかかります。

・1GB→290円
・2GB→510円
・3GB→730円 ※楽天モバイルは3GBまでの利用で1,078円
・4GB→950円

上記のように月額最低1,078円の料金がかかる楽天モバイルよりも費用を抑えられてお得です。

通話に関しては30秒ごとに11円の費用がかかり、かけ放題の料金プランは

・月間70分かけ放題 月額700円

・時間無制限かけ放題 月額1,600円

上記のオプションが利用でき、1GB(月額290円)+月間70分かけ放題(月額)700円=月額990円で利用できるため、かけ放題のオプションをつけた場合も楽天モバイルの最低料金よりお得に利用できます。

合理的シンプル290プランを利用する際に注意していただきたいのが初期費用として3,300円の料金がかかるという点です。

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先④HISモバイル 自由自在290プラン

HISモバイルはdocomo回線が使用できる格安SIMサービスです。

一番注目したいのが通話料が30秒ごとに9円という点で他社と比較しても一番お得な料金で利用できます。

データ通信の料金は下記の通りです。

・100MB未満 290円

・1GB 550円

・3GB 770円

・7GB 990円

7GBも利用できて月額990円…楽天モバイルは3GBまで月額1,078円のためいかにお得かが分かると思います。

かけ放題のオプションは下記のプランが利用できます。

・5分以内かけ放題 月額500円

・完全かけ放題 月額1,480円

日本通信の合理的シンプル290プランとHISモバイルの自由自在290プランを比較すると料金体系や名称も似ていてどちらを利用すべきか迷われてしまいますよね。

下記の記事で詳しくご紹介していますので気になる方はぜひご覧ください。

HISモバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先⑤mineo(マイネオ)マイそく

mineo ホーダイホーダイ割

mineo(マイネオ)は株式会社オプテージが提供する格安SIMサービスで、今かなりお得な料金プランと話題なのがデータ通信使い放題で利用できる「マイそく」です

マイそくは通信速度1.5Mbpsで使い放題で利用できるスタンダード(月額990円)が楽天モバイルの最低料金よりもお得に利用できます。

デメリットとして平日昼の12時〜13時の通信速度が32kbpsという超低速状態になる点が挙げられます。

通話は昼の低速状態の時間帯でも問題なく利用できます。

また、8月31日までに申し込むとホーダイホーダイ割りというお得なキャンペーンが利用でき、半年間月額660円で利用可能、10分以内の通話無料オプションも半年間の間無料で利用できます。

デメリットもあるマイそくですが、お得なのは間違いないのでサブ回線として利用を検討していた方は一度キャンペーン期間中に利用してみてはいかがでしょうか。

\今なら月額660円で使い放題&10分以内の通話無料で利用可能!/

mineoの公式サイトはこちら 

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先⑥IIJmio

IIJmioはdocomo、au回線から選択できる格安SIMの料金プランを提供しています。

2022年4月から値下げが行われ、さらにお得に利用できるようになりました。

2ギガプラン 850円

・4ギガプラン 990円

上記のプランであれば楽天モバイルの最低料金よりお得に利用できます。

また、7月31日までに申し込めばかけ放題のオプションをキャンペーン価格でつけることができますよ。

・5分以内通話無料 90円

・10分以内通話無料 290円

・完全かけ放題 990円

半年間限定ですが、上記の金額で利用できます!

IIJmioはスマホ本体も同時に購入ができ、かなりお得な料金プランとなっていますので一度公式ホームページでご確認いただくことをオススメします。

\今ならスマホ本体が1,980円!/

IIJmioの公式サイトをチェック

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先⑦OCNモバイルONE

OCNモバイルONEはdocomo回線が使用できる格安SIMの料金プランで、docomoショップでも契約が可能です。

楽天モバイルの最低料金よりもお得に利用できるのは下記のプランです。

・500MBコース 550円

・1GBコース 770円

・3GBコース 990円

OCNモバイルONEは契約月は料金がかからず利用でき、2ヶ月目から料金が発生します。

現在、500MBコースに契約すると2ヶ月目の料金もキャッシュバックされるキャンペーンが行われています。

OCNモバイルONEは端末とセット販売を行っていて機種も豊富です。

IIJmioと同様にセールを定期的に行っていますので、端末とセットで料金プランの変更を検討中の方はぜひ公式ホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\iPhoneが1円〜購入可!/

OCNモバイルONEの公式サイトで機種のラインナップをチェック

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先⑧NUROモバイル

NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションズが提供している格安SIMサービスです。

楽天モバイルの最低料金よりもお得に利用できるのは下記のプランです。

・VSプラン3GB 792円

・VMプラン5GB 990円

5GBのVMプランを利用するとLINEでのデータ通信は使用したデータ通信量にカウントされず使い放題で利用できます。

また、3ヶ月に1度3GBのデータ通信が追加でもらえるGigaプラスの対象になっているので利用するならVMプラン5GBの方をオススメします。

通話に関してはdocomo、ソフトバンク回線を選択した場合は専用アプリを使用しなくても30秒ごとに11円、au回線を選択した場合は専用アプリを使用して30秒ごとに11円の費用で利用できます。

かけ放題のオプションは

・5分かけ放題 月額490円

・10分かけ放題 月額880円

上記の金額で利用可能です。

NUROモバイルのメリット、デメリットについて気になる方は下記の記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

NUROモバイルのキャンペーン詳細はこちら

楽天モバイルからのオススメの乗り換え先8選 まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

各社さまざまな特徴があり、どこにすれば良いか悩んでしまいますよね…。

一番お得なのは半年間実質無料で利用できるLINEMO(ラインモ)かと私は思いますが、皆さんはどう思いますか?

ぜひコメントでどう感じたか教えていただけると幸いです。

楽天モバイルの公式サイトをチェック

\今なら半年間実質無料で利用可能!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

HISモバイルの公式サイトはこちら

\今なら月額660円で使い放題&10分以内の通話無料で利用可能!/

mineoの公式サイトはこちら 

\今ならスマホ本体が110円!/

IIJmioの公式サイトをチェック

\iPhoneが1円〜購入可!/

OCNモバイルONEの公式サイトをチェック

NUROモバイルのキャンペーン詳細はこちら

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました