楽天モバイルの代わりにオススメなのはpovo(ポヴォ)ではなくLINEMO(ラインモ)のミニプラン!超お得なキャンペーンがスタート

携帯電話情報

楽天モバイルが月額0円を終了すると発表してから1週間が経ちましたね。

今まで0円運用をしていた方は

同じく0円運用ができるpovo(ポヴォ)2.0にしようか、どこのプランにしようか悩む…。

とお悩み中の方、他社の料金プランをまだお探し中の方、既にpovo(ポヴォ)2.0に移行した方、さまざまいらっしゃると思います。

今回はpovo(ポヴォ)2.0と同様に格安SIMではなくMNOの料金プランであるLINEMO(ラインモ)のミニプランでpovo(ポヴォ)2.0以上にお得に利用できるキャンペーンがスタートしたのでご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

楽天モバイルの代わりをpovo(ポヴォ)2.0にしようとしていた場合の注意点

povo(ポヴォ)2.0は基本使用料金はかからず、自分が使いたい時につど高速通信のトッピングを購入するという料金プランで、高速通信のトッピングを購入しない場合、最大128kbpsの速度で使用することになります。

Wi-Fi環境下であれば問題ありませんが、一歩外に出ると普段使いは難しい速度です。

今まで楽天モバイルの月額0円運用は、高速データ通信1GBまでは無料、RakutenLinkのアプリで通話かけ放題という条件で利用できるものなのでpovo(ポヴォ)2.0で行おうとしている0円運用とは使い勝手が変わります。

またpovo(ポヴォ)2.0は開通後180日ごとに660円分の料金を発生させるか、何かしらトッピングの購入がないと事前通知の上解約されてしまうのでご注意ください。

今回ご紹介するLINEMO(ラインモ)のキャンペーンは半年間実質無料で利用でき、5分以内の通話も無料で利用できる超お得な料金プランです。

恐らく楽天モバイルユーザーからの移行を狙っているものと思います。

これからご紹介する内容を引き続きご覧ください。

povo(ポヴォ)2.0よりLINEMO(ラインモ)のミニプランがお得!半年間実質無料、5分以内の通話も無料!

ソフトバンクの料金プランであるLINEMO(ラインモ)。

皆さんもご存知の料金プランかと思いますが、2022年5月20日(金)12:00〜超お得なキャンペーンがスタートしました。


※画像はLINEMO(ラインモ)公式サイトより

LINEMO(ラインモ)は20GB使用できるスマホプラン(月額2,728円)と、3GB使用できるミニプラン(月額990円)の2つのプランから選択できます。

今回半年間実質無料で利用できるキャンペーンの対象となるのが3GBのミニプランに新規契約、もしくは他社からの移行(ソフトバンク、ymobileからの移行は対象外)の場合、月額利用料990円が半年間PayPayギフトカードとして送られてくるキャンペーンです。

PayPayはご存知の方も多いと思いますがアプリを入れるとお買い物の際に利用できるもので、色々なお店で対応しているので使うところが限られていて困るということはありません。

ミニプランを契約し、開通日の属する月の翌々月~7カ月後までの6カ月間、毎月末付与されると発表されています。

先に料金を支払う形にはなりますが、半年間は毎月990円分のPayPayギフトカードがメールで送られ、受信したらボタン一つでチャージでき、ポイントがキャッシュバックされるため半年間実質無料で利用できます。

LINEMO(ラインモ)について、通話は5分以内通話無料のオプションが月額550円、完全かけ放題のオプションが月額1,650円で利用可能です。

通話無料オプションを契約してから1年間は550円の割引で利用できるため、5分以内の通話無料オプションについては1年間無料で利用できます。
(完全かけ放題のオプションは1年間月額1,100円で利用可能です。)

\今なら半年間無料で利用可能!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

LINEMO(ラインモ)のメリット、デメリット、口コミ、申し込み方法など詳しくは下記の記事でご紹介しています。

楽天モバイルの代わりにLINEMO(ラインモ)のミニプランがオススメな理由 まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

楽天モバイルを月額0円で毎月1GBまでデータ通信を利用する方、通話もよくする方であればLINEMO(ラインモ)のミニプランを利用+かけ放題のオプションをつけると今までよりもさらに使い勝手がよく利用できますよ。

終了日が未定のキャンペーンですが、お得なキャンペーンのため申し込みが殺到する可能性が高いです。

いつの間にか終わっていて申し込めなかったということがないように注意してくださいね。

\今なら半年間無料で利用可能!/

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

今回のキャンペーンを機にしばらくの間はLINEMO(ラインモ)のミニプランがどんな使い勝手なのか利用してみていただくのをオススメします!

当ブログでは他にも楽天モバイルの月額0円運用に代わる料金プランについて他の記事でもご紹介しています。

よろしければ併せてご覧いただけると幸いです。

mineo(マイネオ)のマイそくとpovo(ポヴォ)2.0の併用がオススメ!
データ通信使い放題で月額990円というびっくりな料金プランのmineo(マイネオ)のマイそくですが、今話題になっていますよね。 そんなmineo(マイネオ)のマイそくは料金の安さからデメリットもあるプランとなります。 そのデメリットを受け入れてマイそくの料金プランのみ使用するか、他社のお得な料金プランと併用するか使い方はさまざまです。 今回はマイそくを利用する際、あまり料金をかけずに使い勝手を良くするにはpovo(ポヴォ)2.0との併用が最適な理由を詳しくご紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。
楽天モバイル月額0円終了へ!毎月1,078円支払うなら他社のプランの方がお得!
楽天モバイルは毎月使用したデータ通信量によって料金が変わり、1GB未満に抑えた月は0円で使用できましたが、その料金プランも8月31日をもって終了してしまいます。 厳密に言えば10月31日まで1GB未満の月は0円で利用できますが、一旦料...
povo(ポヴォ)2.0と日本通信の合理的シンプル290プラン、どちらが楽天モバイルの代わりにオススメ?
楽天モバイルで0円運用していた方はauのpovo(ポヴォ)2.0にするか、日本通信の合理的シンプル290プランにするか迷われているようで、当ブログでもこの2つの料金プランの記事のアクセス数が増えています。 今回は楽天モバイルで0円運用していた方にオススメなのはpovo(ポヴォ)2.0なのか、合理的シンプル290プランなのか、それぞれを比較しメリット、デメリットをご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
HISモバイルの自由自在290プランと日本通信の合理的シンプル290プランどちらがお得?
楽天モバイルの1GB未満月額0円の廃止によって他社のお得な携帯料金プランに注目が集まっています。 その中でも月額0円で運用できるauのpovo(ポヴォ)2.0が一番話題になっていますが、povo(ポヴォ)2.0以外にも日本通信の合理的...
プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました