mineo(マイネオ)のマイそくという料金プランが話題なのをご存知でしょうか?
データ通信使い放題で月額990円〜という驚きの価格ですよね。
デメリットもあるマイそくですが、

データ通信は使い放題だけど通話料金はどうなる?

通話かけ放題のプランはあるの?
色々と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
今回はmineo(マイネオ)のマイそくの通話料金についてや、その他注意点、お得な契約方法なご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
mineo(マイネオ)のマイそくに契約した場合の通話料金は?
mineo(マイネオ)のマイそくに契約すると、データ通信は使い放題になりますが通話料金は別途発生します。
パターン別にご紹介します。
・スマホに搭載されている標準の通話アプリから発信通話をした場合→30秒ごとに22円
・mineo(マイネオ)でんわに申し込み(無料)をし、専用アプリから発信通話をした場合→30秒ごとに10円
mineo(マイネオ)はかけ放題のオプションサービスがあります。
・10分かけ放題→550円
・時間無制限かけ放題→1,210円
上記のかけ放題サービスは専用アプリを使用する必要はなく、スマホに搭載された標準の通話アプリをかけ放題で使用できます。
マイそくを契約する方で通話をよくする方は上記のかけ放題オプションをつけるのを検討してみてはいかがでしょうか。
あまり料金をかけたくない方はもっとお得な使い方がありますのでこれからご紹介していきます。
mineo(マイネオ)のマイそくの注意点、通話料金をかけないお得な利用方法について
mineo(マイネオ)のマイそくは
・データ通信速度1.5Mbps スタンダード 月額990円
・データ通信速度3Mbps プレミアム 月額2,200円
上記の2つのプランが存在します。
デメリットは、平日・祝日の12時〜13時は32kbpsという超低速状態になる点です。
昼の時間も高速で使用し、料金もかけたくないと考えている方は楽天モバイルとの併用がお得ですよ。
楽天モバイルは毎月使用したデータ通信量によって料金が変わり、1GB未満の月は0円で利用できます。
デュアルSIMで1台のスマホにmineo(マイネオ)と楽天モバイルの回線2つを利用する方法と、スマホを2台持って利用するという2つの方法があります。
通話料金について気になっている方は楽天モバイルを利用するとRakutenLinkという通話専用アプリからの通話の場合料金はかからず、使用したデータ通信量にもカウントされないため更にお得に利用できます!
詳しくはこちらの記事でご紹介していますので気になる方はぜひご覧ください。
また、2022年5月31日までmineo(マイネオ)もマイそくを契約をする場合、マイ割というキャンペーンを経由すると2ヶ月間110円でデータ通信使い放題で利用できます。
詳しい理由はこちらの記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。
コメント