LINEMO(ラインモ)はSMS(ショートメール)は利用可能?料金について

携帯電話情報

2021年3月からサービスが開始されたソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)ですが、LINEでのやりとりはデータ通信量は消費されず、データ通信量20GB使用できて月額2,728円(税込)とお得な料金プランで話題になっています。

別のソフトバンクの料金プランと違いがあり、SMS(ショートメール)は申し込みなしでも使用できるのか、料金はどうなるのか疑問に思っている方も多いと思いますので詳しくご紹介してきます。

LINEMO(ラインモ)は申し込みなしでSMS(ショートメール)の利用が可能!

LINEMO(ラインモ)は他のソフトバンクの料金プランと同様に申し込みなしでSMS(ショートメール)の利用が可能となっています。

キャリアメールが使えなくなってしまうことからメッセージでやりとりをするのにSMS(ショートメール)もうまく活用していくと良いでしょう。

LINEMO(ラインモ)でSMS(ショートメール)を使用する際には料金がかかるので注意!

こちらもソフトバンクの別の料金プランと同様ですが、SMS(ショートメール)は送信時は有料になり、受信時は無料です。

送信する際の料金については70文字までは送信のたびに3.3円かかり、文字数が増えるごとに料金が変わってきます。

詳しくはLINEMO(ラインモ)の公式サイトに載っていますので、文字数による料金の違いが気になる方はチェックしてみてください。

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

SMS(ショートメール)を無料で使用したい方におすすめのプラン

LINEMO(ラインモ)はSMS(ショートメール)は利用できますが、料金がかかってしまうのがネックですよね。

同時期に発表されたドコモのahamo(アハモ)や、auのpovo(ポヴォ)も同様に料金がかかってしまいます。

SMS(ショートメール)を利用する頻度が高い方は楽天モバイルがオススメです。

楽天モバイルは月のデータ通信量によって料金が変わり、月に1GBまでの利用だと毎月無料です。

また、通話やSMS(ショートメール)はRakutenLinkというアプリを利用して行うのですが、RakutenLinkを利用する場合はデータ通信量にカウントされず、SMS(ショートメール)の料金も発生しませんので使い方によってはずっと無料で持つことができます。

SMS(ショートメール)用に楽天モバイルを持っておくというのも良いでしょう。

楽天モバイルの公式サイトをチェック

こちらの記事でも詳しくご紹介していますのでご覧ください。

 

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました