LINEMO(ラインモ)のミニプランは1人で複数回線契約できる?

携帯電話情報

2021年3月からサービスが開始されたソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)ですが、20GB使用できるスマホプランと、3GB使用できるミニプランと2つのプランが存在します。

今既にLINEMO(ラインモ)を契約中の方もサブ回線用にミニプランで契約できるのかな?と考えている方もいるのではないでしょうか。

今回はLINEMO(ラインモ)に契約する際に上限はあるのか?複数回線契約した際、デメリットは発生するのかご紹介していきます。

LINEMO(ラインモ)は複数回線契約可能で最大5回線まで!

LINEMO(ラインモ)は同一名義で最大5回線まで契約が可能です。

複数携帯番号を持ちたいと考えている方にとっては最安のミニプランで月額990円(税込)で1つの番号を維持できるのでお得ですよね。

今なら最大10,000円分のpaypayボーナスが貰える!

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

他社のプランでも複数回線契約可能なのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事ではahamo(アハモ)は1人で何回線まで契約可能なのか?という疑問に回答しています。

ぜひご覧ください。

LINEMO(ラインモ)でミニプランを複数回線契約した場合、別途料金など発生する?

最大5回線まで契約可能なLINEMO(ラインモ)ですが、複数回線契約した場合特にデメリットはなく、月額料金に上乗せされたり、初期費用が発生することはないのでご安心ください。

ただし1回線ごとに最低でもミニプランの月額990円(税込)の費用が発生してしまうのでご注意ください。

なるべくお得にサブ回線を持ちたいと考えている方はpovo(ポヴォ)2.0や楽天モバイルの方が維持費用がかからずお得です。

こちらの記事でその理由を詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンク回線が利用でき、ミニプラン(3GB)であれば月額990円(税込)で一つの番号が持てるのはお得です。

サブ回線を検討している方は他社のプランとも比較しつつ、ご自身の使い方に合うプランを選択してくださいね。

今なら最大10,000円分のpaypayボーナスが貰える!

LINEMO(ラインモ)の公式サイトをチェック

こちらの記事ではサブ回線ではなく主回線として10GB〜20GB使用する場合、どこのプランが一番お得なのかランキング形式でご紹介しています。

ぜひご覧ください。

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました