
データ通信は使い放題で使用したいけど、毎月かかる料金は安く抑えたいなぁ…
と考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は大手3大キャリアの使い放題ではなく、お得な料金で使用できる使い放題プランのそれぞれの違い、結局どれがお得なのかという疑問について詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
データ通信使い放題で使用できるお得な料金プラン 楽天モバイル、ahamo(アハモ)大盛り、mineo(マイネオ)マイそくの違いは?
今回ご紹介するデータ通信使い放題のプランには色々と違いがあります。
まずは料金の違いについてご紹介していきます。
楽天モバイルをデータ通信使い放題で使用した際の料金について
まずご紹介するのは楽天モバイルです。
楽天モバイルは毎月使用したデータ通信量によって料金が変わり、どれだけデータ通信を使用しても月額3,278円という料金で大変お得です。
通話に関してはRakutenLinkという通話アプリを使用すれば料金はかからず、かけ放題で利用できます。
ahamo(アハモ)大盛りプランの料金について
ahamo(アハモ)に関しては厳密には使い放題ではなく【ほぼ】使い放題で使用できるオプションが2022年6月からスタートしました。
基本料金はデータ通信量20GB使用でき、5分以内の通話は無料で月額2,970円です。
そこにデータ通信80GBの大盛りオプション(月額1,980円)をつけると、毎月100GB使用できます。
合計金額は月額4,950円です。
5分以内の通話無料は最初からついていますが、かけ放題をつける場合、毎月1,100円の料金がかかります。
mineo(マイネオ)マイそくの料金プランについて
mineo(マイネオ)のマイそくはデータ通信使い放題と言ってもちょっと特殊です。
料金プランは下記となります。
・スタンダードコース 通信速度1.5Mbps 月額990円
・プレミアムコース 通信速度3Mbps 月額2,200円
速度が制限されている状態で使い放題となります。
スタンダードコースの1.5Mbpsという速度は、動画を見るには480p程度の画質だと止まることなく見ることができます。
他のネット閲覧もそこまで遅く感じることはない速度と言われています。
通話に関しては
・10分かけ放題→550円
・時間無制限かけ放題→1,210円
上記のオプションがありつけることが可能です。
楽天モバイル、ahamo(アハモ)大盛り、mineo(マイネオ)マイそく それぞれのメリット、デメリットについて
料金についてはご理解いただけたかと思います。
ここからはデータ通信使い放題で使用できる各社のメリット、デメリットをご紹介していきます。
楽天モバイルをデータ通信使い放題で使用した際のメリット、デメリット
まずはメリットをご紹介していきます。
・楽天モバイルの通信範囲内であれば高速で使い放題。どれだけ使用しても月額3,278円はお得な料金プラン。
・端末とセットで購入すると端末代が割引されて他社と比較しても安く購入できる。
・毎月使用した料金100円につき1ポイントの楽天ポイントがもらえる。
・通話はRakutenLinkを利用すれば無料でかけ放題。
・楽天市場で買い物をする際、楽天ポイントが+1%分付与される。
デメリットはこちら。
・楽天モバイルは通信範囲を拡大中のため、生活範囲によっては楽天モバイルの通信範囲外の可能性がある。その場合はパートナー回線(au)を使用することになり、高速で使用できるのは5GBまでとなる。
・プラチナバンドの周波数帯が割り当てられていないため、建物内だと繋がりづらくなるという声が多々ある。
楽天モバイルのデメリットはなんと言っても通信状況です。
いくらデータ通信使い放題でも繋がりづらいと意味がありませんよね。
利用する前にご自身の生活範囲内が楽天モバイルの通信範囲か確認していただくことをオススメします。
ahamo(アハモ)大盛りのメリット、デメリット
まずはメリットをご紹介します。
・安心のdocomo回線が使用でき【ほぼ】使い放題で月額4,950円。
・5分以内通話無料が料金の中に含まれていて使いやすい。
・毎月の支払額1,000円につきdポイント10ポイントが貯まる。
デメリットはこちら。
・基本ネットでの申し込みのみ対応していて、店舗で申し込みのサポートを受ける場合は有料(3,300円)となる。
・楽天モバイル、mineo(マイネオ)のマイそくと比較すると料金が割高。
・留守番電話機能が使用できない。
・大盛りオプションをつけて100GBのため、100GBよりもっと多く使いたい場合は他社のプランの方が良い。
ahamo(アハモ)の大盛りオプションについては100GBまでという制限があるのがデメリットと言えます。
mineo(マイネオ)のマイそくのメリット、デメリット
まずはメリットからご紹介します。
・データ通信使い放題で月額990円はどこと比較しても一番お得な料金プラン。
・通信速度を気にしなければ手軽に始められる。
デメリットはこちら。
・平日昼間の12時〜13時は32kbpsの速度に低下するため、LINEで文字を送るにも若干のラグが生じてしまう。
・3日で10GB以上使用した場合はその翌日の通信速度が32kbpsとなる。
・初期費用として3,300円の料金がかかる。(楽天モバイル、ahamo(アハモ)は無料。)
mineo(マイネオ)のマイそくのデメリットはなんと言っても昼間の通信速度です。
昼間はあまり使用せず、通信速度も気にならない方であればmineo(マイネオ)のマイそくが一番お得に利用できます。
楽天モバイル、ahamo(アハモ)大盛り、mineo(マイネオ)マイそく 結局どれが使い放題だとお得?
ここまで料金体系、メリットデメリットをご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。
とにかく使い心地重視で100GB以上は使わないかな?という方はahamo(アハモ)の大盛り。
楽天モバイルの通信範囲内に生活していて通話もよくする方は楽天モバイル。
通信速度は気にしないけどとにかく費用を抑えて使い放題で使用したいという方はmineo(マイネオ)のマイそく。
上記のようにご自身が何を重視するかで決めていただくのはいかがでしょうか。
ahamo(アハモ)の大盛りと楽天モバイルの併用や、mineo(マイネオ)のマイそくと楽天モバイルの併用という使い方も費用を抑えることができるのでお得ですよ。




コメント