楽天モバイル、IIJmio等2022年4月スマホ料金プランお得情報まとめ!

携帯電話情報

2022年4月現在、格安SIMや携帯料金プランを提供している各社のキャンペーン情報、お得情報をまとめました。

毎月の携帯料金を安くしたいと考えている方、スマホ本体をお得に購入したいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。

2022年4月現在、キャンペーンが終了・改悪された残念な情報について

以前にもご紹介していたNUROモバイルのNEOプラン、NEOプランLiteに契約した際、現金がキャッシュバックされるキャンペーンが4月5日をもって急遽終了しています。

今後再開されるかは未定です。

キャッシュバックされるキャンペーンがなくてもお得な料金プランではありますがとても残念ですね。

NUROモバイルの公式サイトはこちら

楽天モバイルではオプションである標準(10分)かけ放題に加入した場合、5,000円分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンが行われていますが改悪されてしまいました。


※画像は楽天モバイル公式サイトより

もともとはオプションに加入後、月額1,100円を支払う必要がありますが、スマホに搭載された標準アプリから10秒以上発信通話を行った翌々月末に5,000円分のポイントがまとめてもらえ、ポイントがもらえたのを確認した後、オプションを解約しても1,700円分余分にもらえるというお得なキャンペーンでした。

現在は上記の画像のように毎月1,100円を支払い続け、加入しているのを確認し1,000ポイントが毎月もらえ最大5ヶ月続くものに変わっています。

そのため、もらえるポイントが浮くことがなく、差し引きして100円支払い続ける必要があります。

もともとRakutenLinkではなくスマホに搭載された標準アプリからかけ放題で使用したいと考えていた方にはお得なキャンペーンなのは変わりませんが、ポイント目的の場合は旨味がなくなってしまいましたよね。

楽天モバイルの公式サイトをチェック

2022年4月現在、知っておきたいスマホ関係のお得なキャンペーンについて

ここからはお得なキャンペーン内容をご紹介していきます。

2022年4月現在 IIJmioのキャンペーンについて

以前、3月までのキャンペーンとしてご紹介していたIIJmioのギガ数増量キャンペーンやかけ放題のプランが割引になる件ですが、4月末までキャンペーンが延長されています。


※画像はIIJmio公式サイトより

12ヶ月間5GB使用でき、月額990円はかなりお得な料金プランですよね。

また、かけ放題も12ヶ月間割引されて上記のように格安な料金で使用できます。


※画像はIIJmio公式サイトより

他社からの乗り換えでスマホ本体が110円〜購入できるキャンペーンも引き続き行われています。

スマホ本体とお得な料金プランを探していた方はIIJmioの使用を検討してみてはいかがでしょうか?

IIJmioの公式サイトをチェック

2022年4月現在 OCNモバイルONEのキャンペーンについて

OCNモバイルONEも3月に続き現在スマホ本体が1円〜購入できるキャンペーンを行っています。

OCNモバイルONEはIIJmioと違い、新規契約でもスマホ本体を割引で購入できます。

サブ回線としてスマホ本体をお得に購入したいと考えていた方はOCNモバイルONEの販売機種をチェックしてみてはいかがでしょうか。

\iPhoneが1円〜購入可!/

OCNモバイルONEの公式サイトをチェック

ahamo(アハモ)大盛りオプション 先行エントリーについて

データ通信量20GB使用でき、5分以内の通話が無料になるdocomoの料金プランahamo(アハモ)ですが、2022年6月から大盛りオプション(80GB・月額1,980円)をつけることができるのをご存知でしょうか。

月に100GB使用できるので、使い放題で使用したいと考えていた方にはお得なオプションになっています。

今後利用を検討している方は公式ホームページにて先行エントリーを済ませた上で大盛りオプションを利用すると2,000円分のdポイントがもらえます。

利用を検討している方もそうでない方も、先行エントリーをして結果的に使用しなくてもデメリットはありませんので少しでも検討している方はエントリーを済ませることをオススメします。

\今なら1万円分のdポイントがもらえる!/

ahamo(アハモ)の公式サイトをチェック

2022年4月スマホ料金プランお得情報まとめ

ここまでご覧いただきいかがでしたでしょうか。

残念ながら改悪されたもの、急にキャンペーンが終了してしまったものもありますが、継続してキャンペーンが続いているものもあります。

今後も最新の携帯料金プランや、スマホ本体をお得に購入できる情報がありましたら随時発信していきますのでチェックしていただけると幸いです。

こちらの記事ではahamo(アハモ)とOCNモバイルONEどちらがお得なのか徹底比較をしています。

ぜひご覧ください。

プロフィール
この記事を書いた人
ゆう

30代 会社員→2023年からは独立して個人事業主へ。
携帯料金プランを中心にお得情報をご紹介しています。
今まで契約してきた携帯料金プラン・格安SIMは合計10社。
何かご不明な点がありましたら気軽にコメント等くださいね。
YouTubeチャンネル「聞くお得情報」もチェックしていただけると幸いです。

ゆうをフォローする
携帯電話情報お得情報
ゆうをフォローする
ゆうのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました